
日本一時帰国の時に、日本で使うネットは何を使えばいいんだろう?
日本に帰ったらスマホの通信手段をどうしようか悩んでしまいますよね。
海外在住者が日本一時帰国でネットを利用する方法は3つ。
- 電話番号付き格安eSIMの契約
- 日本に対応したデータ専用eSIM
- 空港で購入するタイプの物理的SIMカード
この中でも特に便利で利用しやすいのが、①と②です。
私も日本一時帰国する際に①のeSIMを使いましたが、契約から解約まで簡単で何不自由なく一時帰国を楽しめました。
なので、ここでは
- 日本の電話番号が使える楽天モバイル
- 身分証明書不要で簡単に利用できるeSIM3つ
について紹介していきます。
- eSIMについて
- 番号付きeSIMなら楽天モバイル
- 楽天モバイルの特徴
- 利用する際の注意事項
- 身分証明書不要!データ専用eSIM3つ
- eSIM利用時の注意点
- eSIMのメリット・デメリット
そもそもeSIMって何?
そもそもeSIMとは、スマホに内蔵された一体型のSIM。
従来のようにSIMカードを抜き差しすることなく、オンライン契約のみでスマホをネット利用できるサービスです。
eSIMを使うことによって、
- 日本入国後、最短でネットに繋ぐことができる
- SIMカード抜き差し不要
- 契約〜解約までオンラインで完結
と、海外から一時帰国で帰ってくる人には便利で嬉しいサービスになっています。
しかも日本に入国して空港で開通手続きを行えば、空港から出ても家族や友達にスムーズに連絡をとることができます。



一時帰国する時って忙しくなるから、ネットで完結してくれたらすごく便利だし時短で助かりますよね。
電話番号付きeSIMなら楽天モバイル
私も日本一時帰国する際に、2回とも楽天モバイルを利用させていただきました。
そもそも楽天モバイルを選んだ理由は、
- 銀行の手続きなど番号が必要になった
- データ無制限で利用できる
- テザリング機能が必要だった
- 四国の山奥でも4Gで使える
とにかく日本滞在で1番重要視したのは電話番号が使えることです。
久しぶりの一時帰国になると、いろんな予定を入れたり銀行やクレカのことで電話番号が必要になってきます。
そしてスムーズな滞在時間を過ごすために、予約をすることも多くなるので日本国内で電話が必須でした。



日本一時帰国の時は、楽天モバイルの利用でとても助かっています^^
日本滞在中はデータ無制限の楽天モバイル


楽天モバイルのeSIMを利用すれば、日本滞在中はデータ無制限でネットが利用できます。
楽天モバイルのeSIMのデータ無制限はたったの月額3,278円。
1ヶ月に使ったギガ数で料金が決まるので、使わなかったらその分料金は安くなります。
なので、3GB・20GBまでの利用は通信量が安くなります。
家族で使うとさらに安くい利用料金になりますが、ここでは1人で使った料金を紹介しますね。
1人で使った場合
楽天モバイル | |
---|---|
初期費用 | 0円 |
最低月額費用 | 1,078円(税込) |
3GB/月 | 1,078円(税込) |
20GB/月 | 2,178円(税込) |
データ無制限 | 3,278円(税込) |
海外で申込 | ◯ |
解約金 | なし |
テザリング | ◯ |
電波 | ◯ |
通話料 | 30秒/9円 |
特長 | 通話無料※アプリ利用 |
公式サイト | 楽天モバイル |
一時帰国に楽天モバイルを選んだ理由
- PCを使うためテザリング機能が欲しかった
- 日本は海外ほどWi-Fiが充実していない
- 手続きのために電話番号が必要だった
- 外出が多くなるためデータ無制限がよかった
あまり使わない月は料金が安くなるので、下旬に帰国した場合でも3GBで収めればその月の利用料金は安くなります。



今後も一時帰国の際には、楽天モバイル一択でお世話になろうと思っています!
楽天モバイルのメリットデメリット
メリット | デメリット |
初期費用・解約手数料なし データが無制限で使える 海外で2GB無料で使える テザリング可能 楽天会員ならポイント倍増 | 最低月額費用が他社より高い 免許証又はマイナンバーなどの身分証明書が必要 |
デメリットですが、月に3GB使うようであればこの辺は解消できるかとおもいます。
データ無制限で月額3,278円はかなり安いですし、通話料も有料番号を除いては専用アプリを使えば基本的にかかりません。



ちなみにネット速度に悩んでいるかたもいるかもしれませんが、徳島の田舎でも快適につかえました♪
楽天モバイルがおすすめの人
楽天モバイルをおすすめする人
- 日本に3週間以上滞在する人
- テザリングを使ってPC作業をする人
- 無料通話を使いたい(0570は除く)
- 整ったWi-Fi環境にいる時間が少ない
- 外出先でも気にせずネットを使いたい
- 日本から海外旅行に行く人
3週間以上滞在するなら使った分だけで金額が決まる楽天モバイルがおすすめ!
テザリングを気にせず使えたり、家族にネットを共有したりなどデータ無制限なので気にせずバンバン使えます。
PC作業でも、カフェなどの公共のネットを使うよりテザリングしたほうがセキュリティ的にも安心ですよね。
日本帰国中に、韓国や台湾など海外旅行に行っても海外用に2GBが使えるので海外旅行へ行く人にはかなりおすすめ。
上記のおすすめにあてはまるのであればぜひ楽天モバイルを検討してみてください。



私は、家でのWi-Fi電波が弱すぎたのでこの楽天モバイルで不自由なく毎日ネットやPC作業ができました♪
楽天モバイル利用の注意事項
楽天モバイルでは、楽天側で利用意思がないと客観的合理的に判断された場合解約事務手数料1,078円(税込)がかかります。
以前にネットニュースなどでみたことあるかも知れませんが、一時帰国でも使えなくなるのでは?と思ってしまいました。
利用意思の有無の判断としてのひとつ『1年以内の解約しかつサービスの利用意思がない』との記載が。
これからも利用したい私としては、利用意思があるのに勝手に意思がないと判断されたくないので直接楽天に問い合わせてみました!
- 一時帰国でも利用可能ですか?期間とかは関係ないですか?
-
一時帰国でも利用可能です。期間についてもお客様の認識の通りです。
- 利用意思がない場合、解約手数料がかかる(1年以内の解約など)と言われていますが、それでも大丈夫ですか?
-
解約料はかかりませんので、ご安心くださいませ。
との回答でした。
一時帰国で利用意思があればOKってことでした。
もし、ちょっとでも不安があるのであればチャットにて質問できるので聞きたいことなどは相談してみてください。
そしてこのニュースで少しでも不安に感じたかたは、私の経験を参考にしていただければと思います♪
楽天モバイルの詳しい設定方法と注意点をまとめた記事はこちら↓↓↓


【身分証明書なし】一時帰国で利用できるデータ専用eSIM3つ
日本一時帰国でおすすめするeSIMは3つ。
- 1ヶ月プランが豊富|Nomad SIM
- 無制限プランあり|World eSIM
- 滞在日数が自由に選べる|Holafly
海外滞在で身分証明書がない場合、電話番号付き格安プランは利用できないのでデータ通信eSIMを使うようになります。
- 期限切れの免許証
- マイナンバーが必要になる人
など、長期に滞在しているといつのまにか免許証の期限が切れていたり免許証じたいない人はマイナンバーが必要になってきます。
データ専用eSIMを利用する最大のメリットは購入後すぐに利用できること。
身分証明書不要かつ購入&設定も簡単なので、スマホとネットがあれば誰でも利用することができます。



では日本国内で使えるeSIM3つを紹介していきますね。
1ヶ月プランが豊富|Nomad SIM
日本の会社が運営しているeSIMの会社で、もしかしたら知っている人もいるかもしれません。
Nomad SIMの場合、
- Docomo回線で利用可能
- 期間1ヶ月プランから必要なデータ容量が選べる
- テザリング可能
Nomad SIMの対応エリアについては、サービスエリアマップから確認できます。
日本で利用できるプランは、
3GB | 1500円(税込) |
---|---|
5GB | 2500円(税込) |
10GB | 3500円(税込) |
20GB | 5500円(税込) |
30GB | 7500円(税込) |
利用するギガ数を少なくすれば1ヶ月の利用料は節約できます。
家のWi-Fiを利用したり、外出先での利用を減らすなどの工夫をすれば大丈夫かと思います。
国内企業のサービスなので、お問い合わせに関しても日本語対応。
初めてeSIMを使う方でも、利用方法がわからないなどの問い合わせも安心して利用できるかと思います。



物理的SIMカードもありますが、初期費用に5200円もかかります。利用するならeSIMが安いのでここではあえて説明しません。
\ NomadのeSIMが気になる方はこちら↓ /
無制限プランあり|World eSIM
World eSIMの会社も日本の大手企業であり、通信事業実績は10年以上。
せっかくの日本一時帰国データ容量を気にせず使いたい!って方は、World eSIMがおすすめです。
自分の日本滞在方法に合わせてeSIMプランを選ぶことができます。
World eSIMを日本一時国で使う場合、
- ソフトバンク回線で利用
- 無制限・期間容量プランから選べる
- DAYプラン利用可
- テザリングOK
対応エリアについては、サービスエリアマップから確認できます。
ギガ数が選べるプランから無制限プランまで用意されており、短期滞在から1ヶ月の滞在の方に利用しやすくなっています。
下に無制限プランと期間容量プランを貼っておきますね。




World eSIMは、日本語と英語のお問い合わせサポートがあるので外国の方にはもちろん日本人も安心して利用することができます。
お問い合わせ時間は、日本時間朝9時〜夕方6時までなっております。



海外から問い合わせる時は、時間に気を付ける必要があります。
\ World eSIMプランをみてみる /
滞在日数が自由に選べる|Holafly
HolaflyのeSIMも、全てデータ無制限プランになっており日数分を自由に選ぶことができます。
なので帰国日数に合わせてeSIMを利用することができます。
オラフライのプランはシンプルで、
データ無制限 1日 890円〜
Holaflyの特徴は、
- KDDI回線
- データ無制限
- テザリング500MB/日
対応エリアについては、サービスエリアマップから確認できます。
海外の会社になるので、外国人の方にも多く利用されています。
海外の会社ではありますが、もちろんLINEでの日本語サポートも充実。
利用方法などわからないことは、LINEで簡単に聞くことができるので初め使う方にも安心です。
さらに、このブログ限定の5%OFF割引クーポンも用意しています。
少しでもeSIMをお得に利用したい方で、Holaflyが気になる方はぜひ割り引きクーポンを利用してください♪
\ 5%OFF割引を利用する /
データ専用eSIMを利用する注意点
データ専用eSIMを利用する際は以下について気をつけてください。
- 電波状況エリアを確認す
- 『生活圏で使えなかった』とならないよう確認
- 日本帰国後にデータローミングONにする
- 現地のネット回線に繋げる作業
- 日本国外でONにしてしまうと日数だけ消費
- 持っているスマホがeSIM対応か
- iPhoneは ほとんどのキャリアでXR以降のモデルは対応
- 各サービスの公式サイトで確認



もし設定など質問などあれば、eSIM会社に問い合わせてみてください♪
日本一時帰国でeSIMを利用するメリット・デメリット
一時帰国の際にeSIMを利用する際のメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット |
---|---|
全ての作業がオンラインで完結 SIMカードの抜き差し不要 入国後最短でネットに繋ぐことができる 日本滞在が快適 | 古い機種だと対応不可の場合がある |
契約から解約まで全てオンラインで完結できるので、帰国で忙しい方にはぴったりのサービスです。
今まではSIMが実家に送られてくるのを待つ必要がありましたが、それも無くなったのですぐに繋げることができます。
ちなみにデータ専用eSIMに関しては、解約手続きは必要ありません。
eSIMは時間を節約したい方におすすめで、登録からネット開設まで簡単です。
ただ、楽天モバイル利用でiPhoneの場合アップルストアの情報を日本以外の国に設定している場合は変更しなければいけないのでその手間が必要になります。



私は一時帰国で楽天モバイルを使いましたが、何の問題もなく使えています。四国のかなり田舎でも全然使えたので地方住みの方も安心して使えます♪
まとめ
日本一時帰国の際におすすめのeSIMについて紹介してきました。
- 電話番号付きなら楽天モバイル
- 月の下旬に帰国しても料金を抑えられる
- 家族にテザリングができる
- 有効な身分証明書が必要
- eSIM対応のスマホか確認
- 最安値で利用したいならNomad eSIMの3GB
- 豊富なプランから選びたいならWorld eSIM
- 自由に日数を選びたいならHolafly
- 身分証明証必要なし
- エリア確認は絶対する
eSIMがあれば、久しぶりの日本滞在を快適に過ごすことができるのでこれから日本一時帰国されるかたはぜひeSIMを利用をおすすめします♪



私もこれからの一時帰国にはeSIM利用をさせていただきます♪