台湾旅行でネットをスマホに繋げるなら、海外用eSIMが圧倒的に便利です。
『台湾旅行で使える3日間のeSIMプランてあるの?』
『できるだけ安く使いたい・・・』
実は、台湾旅行のeSIMには2,000円以下で利用できるお得なプランが揃っています!
1泊2日・2泊3日で台湾旅行へ行く方のために3日間だけ使えるeSIMを比較してみました!
- 2,000円以下で使えるeSIM5つ
- eSIMの利用方法
- 初めての人が使う前の注意点
について解説しています。
もちろん、3日以上の滞在でも使えるお得なeSIM情報も紹介しています!

スマホひとつでサクッと接続したい方は、この記事を最後まで読んでベストなeSIMを選んでみてください♪
【比較2,000円以下】お得な台湾eSIM3日間プラン


では、早速台湾で3日間使えるeSIMサービスを5つ比較してみました。
台湾旅行で「短期間だけスマホをネットに繋ぎたい」という方にぴったりなのが、3日間だけ使えるeSIMプラン。
今回は、実際に筆者が利用したことのある5つの人気eSIMサービスを比較しました。
すべて2,000円以下で利用可能で、コスパ重視の方にもおすすめです!
以下の表では、各サービスの価格やデータ容量、サポート体制などをまとめています。
対応国 | 3日間の料金 | データ容量 | テザリング機能 | サポート体制 | |
---|---|---|---|---|---|
Holafly | 200カ国の国と地域 | 1,790円 ※割引クーポンあり | 無制限 | 最大500MB/日 | LINEチャット 24時間対応 |
World eSIM | 180カ国の国と地域 | 1,184円 | 1GB/日 | ◯ | メール 9-18時/365日 |
TRAVeSIM(トラベシム) | 140カ国の国と地域 | 500円 | 1GB/7日間 | ◯ | 電話またはLINE 24時間対応 |
Nomad eSIM | 100カ国以上 | 1,500円 | 5GB/30日間 | ◯ | メール 平日10:00-17:00 |
JAPAN &GLOBALeSIM | 190以上の国と地域 | ① 1,190円 ② 2,090円 ③ 2,890円 | ① 1GB/日 ② 2GB/日 ③ 3GB/日 | ◯ | メール 9-18時 |
この中から、あなたの旅行スタイルや通信量にぴったりのeSIMを選ぶコツは以下の3つです。
- 動画やSNSをよく使う人→データ無制限プラン(Holaflyなど)
- コスト重視の人→500円で使えるTRAVeSIMやWorld eSIM
- 旅行延長の可能性がある人→30日間利用可のNomad eSIMがおすすめ
それでは、各サービスの特徴をもう少し詳しく見ていきましょう。



比較表だけではわかりづらいので、それぞれの特徴などを詳しく説明していきますね。
【Holafly】データ無制限でストレスフリー


データ無制限で使えるプランが充実しているスペイン創業のHolafly。
スペイン発の人気eSIMブランド【Holafly】は、世界200ヵ国に対応したデータ無制限プランが魅力です。
専用アプリから簡単にeSIMをインストールできるので、初めての方でも設定がスムーズ。
LINEによる日本語の24時間サポートもあるので、旅行中に困ったときも安心です。
Holaflyがおすすめな人
- データ容量を気にせず使いたい方
- SNSやビデオ通話を頻繁に使う方
- ホテルのWi-Fiが不安な方
- LINEサポートで安心して使いたい方
- 旅行の延泊を考えている方
\ このブログ限定!5%OFFクーポン配布中 /
Holafly公式サイトをチェック【クーポンコード:LILYBLOG】
旅行中にストレスなくネットが使えると、データ容量などきにする必要がないので快適な旅が楽しめます。
地図アプリや翻訳アプリなどいつでもネットで繋げることができるので、スムーズな旅ができるようになります。
『ストレスなくネットを使いたい!』って方はHolaflyのeSIMがおすすめです♪
\ 5%OFFクーポンゲット!/
【World eSIM (ワールドeSIM)】180カ国の国と地域に対応
World eSIMは、日本の大手通信会社が運営する信頼感抜群のeSIMサービス。
グローバルWi-Fiでも有名で、海外渡航に慣れている方に特に人気です。
500MB/日×3日で980円という超格安プランも用意されており、「必要最低限の通信だけでOK」という方におすすめ!
World eSIMがおすすめな人
- できるだけ安く使いたい方
- 信頼できる日本企業を選びたい方
- 複数の料金プランから選びたい方
- 低容量で十分な方
台湾エリアだけでもいろんなプランがあるので、自分のスタイルにあった料金プランを選ぶことも可能です。
\ 180カ所の国と地域に対応 /
【トラベシム】最安プランは500円から用意!




コスパ重視派にぴったりの【TRAVeSIM】。
少ないギガ数でOK!という方は、『1GB/7日間』がワンコインで利用可能!
24時間のサポートもあるので、設定に不安がある方でも安心して利用できます。
TRAVeSIMがおすすめな人
- とにかく安さを重視したい方
- 最低限の通信でOKな方
- 24時間の日本語サポートが欲しい方
日本語で24時間サポート体制も整っているので、eSIMの設定ができなかったりトラブルがあったりしたらすぐに連絡することができます。
1カ国のみのeSIMがないものの、ギガ数は十分にあり価格設定もリーズナブルになっています。



eSIMコストを抑えたい方にピッタリプランです。
\ 今すぐプランをチェックして節約旅行を! /
【Nomad SIM】最大30日間使えるから延泊しても安心


Nomad eSIMは、5GBで30日間利用できる台湾対応プランが人気。
旅行中に「延泊になった」「ネットを多めに使いたい」という方にぴったり!
サポート対応は平日のみですが、日本人によるメールサポートが受けられます。
Nomad SIMのeSIMがおすすめな人
- 滞在日数が伸びる可能性がある
- 会員登録なしで使いたい
- 日本人による安心サポートがいい
- 安定したネット接続がいい
台湾で利用できるeSIMプランは、5GBの他に「10GB」「20GB」と3つの選択があります。
自分が必要だと思うデータ容量を選ぶことができますね^^
Nomad SIMは、利用者の口コミでもネットが安定して繋がるのでストレスなる使えるといった感想が多い印象です。
\ 会員登録なしのeSIMプランはこちら↓ /
【eSIM Japan & Global】少量データがいい人におすすめ
『海外旅行には少量のデータで十分』って方におすすめのeSIM。
JAPAN &GLOBALeSIMでは、ほとんどの国のプランが低価格で提供されておりeSIMの価格を抑えたい方にもピッタリとなっています。
eSIM Japan & GlobalのeSIMがおすすめ人
- 必要最低限のGBでOK
- eSIM料金のコストを抑えたい
- 海外企業でも気にしない
- お問い合わせは24時間でなくてもいい
こちらのeSIMをドバイで利用してみた感想としては、特に大きな問題もなくスムーズに繋がり問題なく使えました。
ネットは4Gで繋がっていましたが、Youtubeもスムーズに見れたしSNSの動画も問題なく視聴できました。
\ eSIMプランを探す /
【eSIM利用時の注意点】申し込む前にここだけチェック!


『よし!eSIMを使おう!』と決めた方ちょっと待ってください!
eSIMを購入する前に知っておきたい注意点があるので3つ紹介しますね。
- eSIM対応されたスマホなのか
- SIMロックの解除されたスマホか
- サポート体制をチェック
eSIMが対応されたスマホか確認!
まず最初に確認したいのは、あなたのスマートフォンがeSIM対応機種かどうかという点です。
eSIM対応していないとせっかく購入したeSIMが使えない!ということになるので、必ず確認しておきましょう。
自分のスマホがeSIMに対応しているかの確認方法
- iPhoneの場合
- 設定→情報→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。
- Androidの場合
- デバイス情報→SIMステータス(スロット2)→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。
eSIMの各サービス会社のHPでも対応機種の確認はできるので、そちらの方で確認するとより安心です。
SIMロック解除されているか?
日本の大手のキャリアで購入したスマホは、他社のSIMが使えないようにSIMロックされたスマホになっています。
なので、大手のキャリアで購入したスマホであれば店頭に行ってSIMロック解除をしてもらってください。
Appleストアなどで購入した場合は、SIMは元々解除されているようになっています。



今後も海外旅行に行くようであれば、SIMロック解除するかアップルストアなどで購入することをおすすめします♪
サポート体制&利用時間帯を確認
eSIMは通信に関するトラブルがあると即対応が求められる場合も。
特に初めてeSIMを使う方は、24時間対応のサポートがあるかどうかをチェックしておくと安心です。
- Holafly → LINEで24時間日本語対応(旅行初心者に◎)
- World eSIM → メール対応 (9-18時)
- TRAVeSIM → LINE or 電話で24時間OK
- Nomad → 平日メール対応のみ
- Japan & Global → 日本語24時間カスタマーサポート
私が実際にお問い合わせで使ったことあるのはHolaflyとWorld eSIMですが、どちらも日本人対応で好印象かつ迅速な対応でした。
ぜひこちらも参考にしてみてください。
eSIM購入の仕方&使用方法
eSIMを利用するための購入の仕方と使用方法はいたって簡単です。
「設定ってなんだか難しそう…」と不安に思う方も大丈夫!
以下のステップで完了です。
【ステップ①】公式サイトでプランを選んで購入
まずは、各eSIMサービスの公式サイトからプランを選択します。
利用日数やギガ数を選んだら、必要事項を入力して決済すれば完了!
所要時間は5分ほどで済むので、忙しい人にも簡単にできます。
【ステップ②】スマホにeSIMをインストール
購入完了後、登録したメールアドレスに「QRコード」または「インストールリンク」が届きます。
これを使って、eSIMを自分のスマホに追加します。
eSIM専用アプリ(Holaflyアプリなど)を使うと、簡単にeSIMをインストールできるので初心者の方でも安心♪
【ステップ③】現地に着いたら、モバイル通信設定を切り替え
到着後、以下のように通信設定を切り替えればすぐにネットが使えるようになります。
旅行用eSIMの設定方法(例)
- モバイルデータ通信:旅行用eSIMに設定
- データローミング:ONにする
- 主回線(日本のSIM):ローミングOFFにしておく
どのeSIMサービスも、画像つきのマニュアルがあるので安心してください^^
画像付きのマニュアルはとても見やすくパパっとできるので、初心者の方や私のように面倒くさがりでもできました!
まとめ
本記事は2,000円以下で利用できる台湾旅行3日間のeSIMを紹介してきました。
対応国 | 3日間の料金 | データ容量 | テザリング機能 | サポート体制 | |
---|---|---|---|---|---|
Holafly | 178カ国の国と地域 | 1,790円 ※割引クーポンあり | 無制限 | 最大500MB/日 | LINEチャット 24時間対応 |
World eSIM | 180カ国の国と地域 | 1,184円 | 1GB/日 | ◯ | メール 9-18時/365日 |
TRAVeSIM(トラベシム) | 140カ国の国と地域 | 500円 | 1GB/7日間 | ◯ | 電話またはLINE 24時間対応 |
Nomad eSIM | 100カ国以上 | 1,500円 | 5GB/30日間 | ◯ | メール 平日10:00-17:00 |
JAPAN &GLOBALeSIM | 120以上の国と地域 | ① 1,190円 ② 2,090円 ③ 2,890円 | ① 1GB/日 ② 2GB/日 ③ 3GB/日 | ◯ | メール 9-18時 |
eSIMサービスは従来のSIMカードとは違い、無駄な作業がなくオンラインで購入〜設定までできるサービスです。
スマホ1台あれば早くても約5分ほどで作業が終わります。
海外旅行者に選ばれている簡単で便利なeSIMなので、台湾旅行へ行く方はぜひeSIMサービスを利用してみてください!