\【全員に5%OFF】海外旅行はデータ無制限のeSIM/割引コード: LILYBLOG

【クーポンあり】インド旅行におすすめeSIM3選|現地SIMとの違いも解説!

インド旅行者必見!割引クーポン付きおすすめeSIM&現地SIMカード購入方法

※この記事には広告が含まれている場合があります。

『インド旅行でおすすめのeSIMってどれ?』『快適にインド旅行をするならどのeSIMがいい?』

と、eSIM選びで悩んでいませんか?

確かに今は多くのeSIMプロバイダーがインド向けプランを提供していて、違いもわかりにくいですよね。

さらに、「現地SIMを買えばいいかな?」と考える方もいるかもしれませんが、言語の壁・購入の手間・空港や市内の混雑など、旅行中には不安がつきもの。

これからインド旅行を控えてる旅行者のみなさんが少しでも現地で快適に過ごせるために、

  • インドで使えるおすすめeSIM3つ
  • インド旅行でネットが大事な理由
  • 現地SIMカードの購入方法
  • eSIM利用時の注意点
  • eSIMと現地SIMカードどっちがおすすめ?

実際に現地SIMカードについても2023年12月に実際に購入してみたので、現地での購入の仕方についても紹介しますね。

Lily

自分に合ったネットの利用方法を見つけて快適なインド旅を楽しんでくださいね♪

旅好き・猫好き・食べるの好きなアラサーが発信する旅ブログ

  • 現在ドバイ在住
  • 旅の経歴: 27カ国・42都道府県
  • 海外・国内旅行
  • 海外生活のお得な情報
目次

インドで使えるおすすめeSIM3つ

難易度別に紹介!ネットを使う3つの方法

では、インドで使えるおすすめのeSIMを3つ紹介しますね。

  1. データ無制限|Holafly
  2. お試し100MB付き|ボイエグローバルeSIM
  3. 期間容量プランあり|World eSIM

データ無制限|Holafly

「容量を気にせず、たっぷりネットを使いたい!」という方にぴったりなのが HolaflyのeSIM。

データ無制限なので、インド旅行中もLINE通話・SNS・動画視聴など、思う存分ネットが使えます。

初めての人にも安心使えるように、設定もとても簡単。

インドの空港に着いたら、データローミングをONにするだけですぐに使い始められます。

例えば5日間の利用の場合

Holaflyのインド向けeSIMは、1日あたり1,490円〜

5日間利用で4,690円→1日938円の利用+5%Offの割引クーポン

しかも、利用日数が長いほど1日あたりの料金が安くなる仕組みなので、長期滞在にもぴったり!

Lily

しかもHolaflyの専用アプリを使えば簡単にeSIMを自動インストールできるようになりました!

サポート体制もしっかり!

海外の企業ですが、サポートもしっかりしているのが特徴なんです!

  • 日本語で24時間無休のサポート
  • 電子メールやLINEによるサポートあり

と、日本語でサポートしてくれるので言語に関する心配もないので誰でも利用できます。

5%割引クーポンもあるので、Holaflyを利用する方は以下のリンクからクーポンゲットできます^^

5%OFFクーポンゲット!

② お試し100MB付き|ボイエグローバルeSIM

100MB無料お試しあり|ボイエイブローバル eSIM

「初めてeSIMを使うからちょっと不安…」そんな方にぴったりなのが、ボイエグローバルeSIMです。

130以上の国と地域で使えるグローバル対応のeSIMで、欧米ではすでに多くの旅行者に利用されている実績のあるサービス。

出国前にネット接続の確認ができるようにお試し100MBがついているので、初心者の方でも安心して利用することができます。

ボイエグローバルのインドプラン

  • 料金 → 9ドル〜33ドル
  • 利用日数 → 7日〜30日
  • データ容量 → 5GB〜25GB/データ無制限あり 

私は実際にドバイで利用してみましたが、現地の通信会社に繋がるのでネット利用も問題なく使うことができました!

ネット検索はもちろん動画視聴に関してもストレスフリー!

ドル払いに抵抗がなければボイエグローバルもおすすめです。

初めての方にも安心100MB付き!

ボイエグローバルには、出発前に接続確認ができるように”お試し100MB”がついています。

「設定がきちんと出来ているのか不安」といった方のために事前確認ができるので初めての方にも安心。

インドについてネットが使えなかった!と言った不安を解消にもなります。

Lily

データプラン・無制限プランがあるので、気になる方は下のボタンから探してみてください♪

自分に合ったプランを見つける

期間容量プランあり|World eSIM (ワールドeSIM)

「日本の会社が運営している安心感がほしい」そんな方におすすめなのが、World eSIM(ワールドeSIM)です。

このサービスは、レンタルWi-Fiで有名な『グローバルWi-Fi』を手がける日本企業が提供しており、通信事業で10年以上の実績を誇る信頼のあるeSIMブランドです。

インドのプランは全部で4つ

  • 3GB/7日間  1,480円
  • 5GB/15日間 2,340円
  • 10GB/30日間 3,900円
  • 20GB/30日間 6,200円

「短期のインド旅行で少し使えればOK」という方なら、3GB/7日間のプランでコストを抑えつつ快適に通信可能◎

逆に長期滞在や動画・マップを多用する方は10GB〜20GBのプランがおすすめです。

追加チャージOK

滞在期間中にギガ数を使ってしまった場合には、追加のチャージをすることができます。

インド旅行中にGBを使ってしまっても専用アプリから追加チャージができるのでいざって時に安心ですよ。

Lily

World eSIMについてや実際に利用した感想なども別記事でまとめています♪

\ 追加チャージOK!インドプランを探す /

実際に感じた!インド旅行でネットが大事な理由

インド旅行でネットを使う方法

では、インド旅行でネットが必要になってくるのか?

『海外旅行中にネットがなくてもなんとかなるでしょう〜』なんて思ってたらとんでもございません。笑

実はめちゃくちゃ必要です!!!

筆者が感じたネット必須の理由

  • 道が複雑すぎるのでMAP重要
  • MAP使って行き先を説明できる
  • 現在地が把握できる
  • レストランなどでのWi-Fi利用は不可能
  • 配車アプリが利用できる
  • googlePayが利用できる
  • 英語のアクセント強めなので翻訳アプリが必要

私は南インドのカルナタカ州にあるマンガルールとバンガロールに10日間滞在していました。

インドに到着して2日間ネットなしですごしていたのですがかなり不便!

北インドとは違って人口数も比べると比較的少なく、街といえば街ですが公共のWi-Fiをみたことがありません。

なので、インド旅行にはeSIMもしくは現地SIMカードが必須だと心から思いました!

地図アプリ必須!最強のお守り

インド国内を移動するなら地図アプリはかなり重要です。

  • ぼったくり回避
  • 犯罪の回避
  • 安心感

移動する時は、行き先をしっかり伝えることが大事だし本当にそこに向かっているのか確認できるってことが大事なんですね。

基本的に変なところに連れていかれるとかはないと思いますが、何が起こるかはわかりません。

現地で遠回りしてぼったくられる可能性もあるので移動の際は常にMAP確認は必須!

Lily

ちなみに運転手は現地の友達にも金額ぼったくってたので外国人の私たちなんて尚更やられる可能性があります。

公共Wi-Fiはアテにしないで!

レストランかカフェにWi-Fiくらいあるだろう〜。なんて軽く思っていましたが、全くありませんでした!

むしろ私の想像していた日本のようなカフェは出会いませんでした。笑

滞在先によってはもしかしたら公共Wi-Fiがあるかもしれませんが、安定しているかどうかは別です。

そういったことも踏まえると、eSIMは必須です!

インド滞在が快適になるアプリが使える

ネットさえあれば、インド旅行で便利なアプリが使えるようになります。

  • タクシー・トゥクトゥク配車アプリ
  • グーグルペイ
  • 翻訳アプリ

など、旅行に便利なアプリが使えるようになります。

タクシーやトゥクトゥクの配車アプリを利用するので、防犯防止にもなりますし運転手と揉めることもそんなにありません。

そしてある程度金額も決まってくるので、ぼったくられる可能性もかなり低くなります。

あと、インドではGooglePAYでの支払いが結構主流になっていました。

友達のインドちゃんは現金はほぼ持たず、なんでもGooglePAYで支払っていましたよ。

タクシーやトゥクトゥクの運転手など『お釣りがない』とか結構あるので、GooglePAYの利用を考えてもいいかもしれません。

アプリを利用すればきっちり支払いができますし、お釣りがないって理由でこちらが困ることもありません。

Lily

私はタクシーの運転手に現金払いで200ルピーのお釣りがないって言われました。絶対におかしいと思ったので、両替してくるから待っててというとお釣りを返してくれましたが、こんなのが毎回あると疲れるので可能であれば電子決済使うことをおすすめします。笑

インド現地SIMカードの入手方法

インド現地SIMカード
引用元:Airtel公式サイトhttps://www.airtel.in/

2023年12月時点の情報です。

前提として、インドは現地SIMカードを調達すればかなり費用が抑えられますがその分お店を探したりお店の人とのやりとりは結構大変でした。

私が行ったショップはAirtelというインドの中でも大手通信会社。

でもSIMカードを購入する手続きに1時間以上かかり、時間の無駄とも正直感じました。

(海外では機械のシステムエラーで手続きが進まないことがよくあります。)

現地SIMカードのプラン

Airaloには観光客用のプランがあるので、自動的にそのプランになりました。

通信会社Airtel
料金(30日間)350ルピー(約600円)
データ量1.5GB/日
※2023年11月時点

30日間利用できるSIMカードで月600円の1日1.5GB使える破格なSIMカード。

破格すぎてびっくりしましたが費用を確実に抑えたい人にはかなり嬉しい金額と内容。

現地SIM購入の際に必要だったもの

実際に街中の店舗で購入した際に、必要だったものは以下のものです。

  • パスポート
  • ビザのカラーコピー(絶対にカラーコピーでないと受け付けてくれませんでした)
  • 現金かクレジットカード

あとは、店員さんの質問に沿って手続きを進めていくのみ。

この現地SIMのいいところは追加で2GBを無料でプレゼントしてくれるんです。

Airtelのアプリをダウンロードをしたら、1日の容量も確認できるし2GB無料のチケットも追加できるようになります。

でもやっぱり、現地SIMカード購入は結構しんどくて機械の故障や申請がうまくいかないなど約1時間かかりました。笑

らくちゃん

安くてネットも充分使えるけど、購入するまでが一苦労あるんだね。

eSIMと現地SIMカードどっちがおすすめ?

結論からいうと、事前購入できるeSIMがおすすめです。

eSIMのメリットとしては、

  • SIMカードの抜き差し不要
  • オンラインで全て完結
  • 時間がかからない
  • 言語の問題がない

デメリットとしては設定は自分自身で行うことと料金がそんなに安くないこと。

eSIMは、旅行へ行く前に申し込むことができるし日本語での相談ができるので安心感がありますよね。

現地SIMカードは安いからみなさんにもおすすめしたいのですが、

  • お店に行くまで大変
  • SIMカードを買うまでネットがない
  • 時間がかかる

など、不便さも同時にでてきます。

Lily

海外に慣れていない人や面倒なことが嫌な人は事前購入できるeSIMをおすすめします。

現地SIM・eSIMを使う前の注意点

現地SIM・eSIMを使う前の注意点

現地SIMにしてもeSIMを使うにしても注意点がいくつかあるので確認してください。

  • SIMロック解除済みである
  • eSIM対応のスマホである

これに対応していなければ、契約したところで使えないので事前に確認してください。

eSIM対応機種の確認方法

アップルの場合、『設定』→『モバイル通信』にいき『eSIMを追加』のオプションがあれば自分の持っているスマホでeSIM利用ができます。

Androidの場合は、持っている機種によって微妙に違ってくるみたいです。

eSIMを購入検討している公式HPにも対応機種や確認の方法は記載してあるので、そこで確認すれば確実にわかります。

まとめ:eSIMと現地SIMカードは自分に合ったものを選ぼう

ここまでインドで使えるeSIMと現地SIMカードの購入方法を紹介してきました。

おすすめのeSIM
  1. データ無制限|Holafly
  2. お試し100MB付き|ボイエイグローバルeSIM
  3. 期間容量プランあり|World eSIM

価格だけで言えば断然現地SIMカードがおすすめですが、トータルのことを踏まえるとeSIMが楽だし時間も手間もかからないのでおすすめです。

それに現地のショップに行くまでの道や移動などSIMカードを手に入れるまでが大変です。

インドですからスムーズにいくかどうかは断言できません。笑

もしせっかくのインド旅行をスムーズに問題なく過ごしたい方は事前購入できるeSIMがおすすめです。

ご自分の旅行日数やスマホの使い方を考慮しながらデータ容量を決めて使いやすいネットサービスを選んでみてください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次