こんにちわ、旅好きLilyです。
今回は初の中央アジア!カザフスタンの第2の都市アルマトイへ行ってきました。
私の結論から言うと…「eSIMなしではかなりキツイ!」というのが率直な感想です。
英語がほぼ通じず、看板もメニューもロシア語。
スマホがネットに繋がらなかったら、正直かなり困っていました。
この記事では、実体験を元に「eSIMが必須な5つの理由」と、おすすめeSIMサービスをわかりやすく紹介します。
この記事では、
- カザフスタンでeSIMが必須な理由5つ
- カザフで利用したおすすめのeSIM
- 実際にeSIMが便利だった体験談
について解説しています。

「eSIMって必要?」「現地のネットは不安…」という方は、ぜひ参考にしてくださいね!
カザフスタン旅行でeSIMが必須な理由5つ


ではなぜカザフスタン旅行でeSIMが必要になるのか?
ここでは私が実際に行って感じた、本当にネットが必要に感じた理由を5つ紹介します。
- お店のメニューが読めない
- スーパーの商品が選べない
- 基本英語が通じない
- 公共のWi-Fiはあてにしない
- 移動が便利になる
① お店のメニューが読めない
まずカザフスタンは、カザフ語とロシア語の言語が主流。
そのためショッピングモールやレストランに行っても、商品など全てカザフまたはロシア語表記になっています。
写真付きのメニューもありますが、料理名や材料が分からず、「これ、牛肉?それとも羊?それとも…馬!?」と悩むことも。
そこで役に立ったのがGoogle の翻訳機能!
メニューにスマホをかざすだけでその場で日本語に翻訳してくれるので、何を食べているのかがすぐ分かります。
そのためカメラを使ってのGoogle翻訳機能を利用するにはネットが必要になってきます。



写真だけ見て注文するのもいいですが、やっぱり自分が何を食べたかとかも知っておきたいですよね。
② スーパーの商品も謎だらけ!
海外へ行ったら絶対行きたくなるのがスーパーマーケット。
やはりスーパーマーケットでも、商品名も成分表もロシア語表記でした。
- お水なのか炭酸なのかわからない
- スナック菓子の味が全然わからない
- 缶詰の中身が不明
など、見ても判断がつかないものがたくさんありました。
こんな時でもGoogle翻訳が役に立ちました!



私はロシア産の缶詰商品が結構美味しくて好きなので、カザフスタンでたくさん買ってきましたよ!
③ 基本英語が通じない
レストランやお土産屋さんでの会話は、翻訳機が必須でした。
多少英語は通じるかな?と思ったのですが、全くと言っていいほど通じず・・・。
単語だけでも通じたら良かったのですが、単語も通じないことがほとんどでした。
『ビーフ?』『ホース?(馬)』
などの簡単な単語もはっきり言って伝わっているか微妙な感じでした。
というよりも、理解してくれているのかも反応が微妙でした。
そこで使ったのが、Google翻訳のテキスト入力や音声機能。
翻訳を使って道を聞いたり料理の説明をしたり本当に助かりました。



公共機関を使ったバス移動にもGoogle翻訳は役に立ちました。
④ 公共のWi-Fiには期待しない
最近は海外旅行へ行ってもある程度のWi-Fi環境は整っていますが、ドバイやシンガポールみたいに整っているわけではありません。
私が行ったときは、カフェやレストランでもWi-Fiがない場所が多く頼みの綱はスタバのみ。
さらに、公共Wi-Fiは
- セキュリティ面が不安
- 接続にSMS認証が必要な場合もある
- 接続が不安定
という問題もあります。
eSIMがあればそんな問題もなく、自分のスマホが常にネットに繋がっている状態なのでカザフスタンでのeSIM利用はかなり助けられました!
⑤ マップ・タクシーアプリにはネットが必須
アルマトイでの移動はタクシー移動が安くて便利!
しかもGoogleマップでは、バスや電車の乗換案内がうまく表示されません。
私がアルマトイで使っていたアプリは以下の2つ。
- 2GIS→地図アプリ
- グーグルマップではバスや電車などの移動は検索されません。
- Yandex→タクシーアプリ
- カザフはタクシーが激安。アプリを使えばぼったくられる心配もありません。



カザフスタンはタクシーが安いから移動方法としてはおすすめ!アプリを使うことで目的地の説明も必要ないから便利です。
アルマトイで利用したおすすめのeSIM




カザフスタン旅行では、日本企業が運営するトラベシムのeSIMを利用させていただきました。
トラベシムを選んだ理由
- 日本語サポートあり
- 必要なギガ数を選べる柔軟なプラン
- 通信速度も安定
と、初心者でも安心して使えるeSIMサービスでした。
トラベシムのプランと料金
トラベシムのカザフスタンで利用できるeSIMプランは複数用意されています。
データ容量 | 価格 | 利用期間 |
---|---|---|
1GB | 670円 | 7日間 |
2GB | 1,050円 | 15日間 |
3GB | 1,420円 | 30日間 |
トラベシムでは最大20GBまで利用できるプランもあるので、ビジネスとして行かれる方にも安心して使える容量が揃っています。
少量のギガ数〜大容量プランまであるので、選びやすいサービス展開となっています。



私が利用したプランと大幅に変更されましたが、それでもまだお得なプランになっています♪
\ カザフスタンeSIMを探す /
通信速度はどうだった?
アルマトイで実際に利用した感想としては…
とても快適でした!
通信が遅い、電波が弱いといった不便さは一切感じませんでしたよ。
観光中もマップやSNS、翻訳アプリなどスムーズに使えて、旅行中のストレスはゼロでした。



私個人的に、トラベシムのeSIMを使ってみた結果満足でした♪
トラベシムを利用する前に確認したいこと
eSIMは便利ですが、以下の点に注意が必要です。
- eSIM対応のスマホか?
- SIMロック解除済みか?
- 電話番号は使えない
- 最初の設定にはWi-Fiが必要
eSIM対応のスマホか?
スマホにはeSIMが対応していない機種もあるので、利用前には事前確認が必要です。
事前確認はトラベシムのサイトでもできるので、一度調べてみてください。
SIMロック解除済みスマホ
日本の大手のキャリアで購入したスマホは、そこで購入したキャリアでしか使えないようにSIMロックされたスマホになっています。
なので、大手のキャリアで購入したスマホであれば店頭に行ってSIMロック解除をしてもらってください。
Appleストアなどで購入した場合は、SIMは元々解除されているようになっています。
電話番号は使えない
海外旅行用のeSIMはデータ通信専用になっています。
なので、電話番号はついていません。
最初の設定にはWi-Fiが必要
私が到着したのは夜11時過ぎ。空港のWi-Fiはなぜか使えず…。
そのままタクシーで宿へ直行しましたが、宿のWi-Fiも繋がらないトラブル続きでした。
翌朝、近くのスタバを探してやっとeSIM設定が完了しました。
先進国ではないエリアの場合、こういったトラブルも考慮が必要です。
事前に「空港→宿のルート」はGoogleマップでダウンロード保存しておくのがおすすめ!



Wi-Fiが繋がった後はすぐにeSIMが使えるようになります。何があるかわからないので空港から宿までの経路は一応調べておく必要もありますね。
\ カザフスタンeSIMを探す /
eSIM利用で便利に感じたこと
カザフスタンでeSIMを利用してみて便利に感じたことは、
- 翻訳アプリがその場で使える
- レストランやお店のオーダーに困らない
- 現地の人とその場でインスタに繋がれる
- 移動が楽になる
Google 翻訳は使いたい言語をダウンロードするとオフラインでも使えます。
しかし、翻訳カメラや音声翻訳の利用はネットが必要でした。
なので、現地でお買い物する時や料理を注文するときにネットが使えてよかったなって本当に思いました。
現地の人とその場でインスタに繋がれる
バスの乗り方を現地のお兄さんに聞いた時に、その人と翻訳アプリを使いながら会話をして少し仲良くなりました。
そのあとバスを降りたら、インスタの交換をしようということでその場でアカウント交換しました。
カザフスタンの人たちはとっても親切で優しく、そしてフレンドリーな人だなあと飛行機に乗ってる時から思っていました。
なのでもし現地の人と繋がれるチャンスがある!となったらやっぱりネットは必要ですよね。



メッセージのやり取りはロシア語に直して連絡していたのでちょっと大変でした。笑
\ カザフスタンeSIMを探す /
まとめ
カザフスタン旅行をより快適に、安心して楽しむためにはeSIMの利用が本当におすすめです。
空港でSIMカードを探す手間もなく、飛行機を降りてすぐネットが使える便利さは一度体験すると手放せません。
翻訳アプリやGoogleマップ、SNSでの交流など、ネット環境があるだけで旅の自由度は格段に上がります。
今回は実際に使って便利だと感じたことも紹介しましたが、これからカザフスタンを訪れる方にはぜひeSIMを事前に準備して、安心でスムーズな旅を楽しんでいただきたいです。
下記にもおすすめのeSIMを紹介していますので、自分に合ったプランを選んで快適な旅を始めましょう!

