\【全員に5%OFF】海外旅行はデータ無制限のeSIM/割引コード: LILYBLOG

ドバイはeSIM事前購入が断然お得!安く購入できるeSIM3選紹介

eSIM事前購入がドバイ旅行を左右する|ネット必須が意外な理由とは?

※この記事には広告が含まれている場合があります。

アルパちゃん

ドバイって公共Wi-Fiが結構あるみたいだけど、eSIMはやっぱり必要?

『ドバイ旅行にeSIMって必要?』

『ドバイ旅行中のスマホのネットはどこで買うの?』

など、ドバイ旅行中のスマホのネットで悩んでいませんか?

結論から言うと、ドバイ旅行でネットを買うなら事前に購入できるeSIMがおすすめ!

現地SIMカードとeSIMを比較してもコスパ的にeSIMがお得になります。

この記事では以下について紹介しています。

  • ドバイ旅行でeSIMが必須な理由!
  • 事前購入におすすめのeSIM3選
  • eSIM購入前の注意点
  • 電話番号付き!現地SIMカードプラン
Lily

自分に合ったeSIMプランを見つけて快適なドバイ旅行になるように準備していきましょう!

旅好き・猫好き・食べるの好きなアラサーが発信する旅ブログ

  • 現在ドバイ在住
  • 旅の経歴: 27カ国・42都道府県
  • 海外・国内旅行
  • 海外生活のお得な情報
目次

ドバイ旅行でeSIMが必須な理由!

ドバイ旅行中に必要なGB数は?

ドバイには旅行者が快適に滞在できるために、いろんな場所で公共Wi-Fiの設備が整っています。

それでもネットは必要だな〜と私自身感じています!

ドバイ旅行でネットが必要な理由

  1. タクシーはアプリで配車が便利
  2. バスやメトロの移動はマップが必必須
  3. お店のメニューはQRコードの読み取り(一部のレストラン)
  4. 人気観光地オールドドバイでにWi-Fiはない

4つの理由について詳しく説明していきますね。

Lily

便利な日本で生活しているとあり得ないこともあるので、事前に知って対策しておきましょう!

1. タクシーはアプリで配車

ドバイは車社会なので、観光するときはタクシー移動が基本

観光地、レストラン、ホテルへの移動は基本タクシーになる分、タクシーの数も日本とは比べ物にならないほど多いです。

なぜ、タクシー移動が基本になるかというと、公共交通機関を使うと移動時間が倍以上かかってしまいます。

ホテルが多いドバイマリーナを宿泊エリアと仮定して、下の表に人気の観光地となっているからの移動時間を表にしてみました。

主な観光地と移動時間

主な観光地タクシー公共交通機関
ゴールドスーク約30分約1時間10分
オールドドバイスーク約30分約1時間10分
アトランティス・ザ・パーム約20分約1時間
カイトビーチ約20分約50分
ミラクルガーデン約25分約1時間10分

せっかくのドバイ観光も公共交通機関の移動だと、貴重な滞在時間を移動時間で消費してしまいます。

なので、タクシーを配車する時に使う『careem』というアプリを使えばいつでもどこでもタクシーを呼ぶことが可能。

このアプリを利用すれば、ドバイの移動も簡単で困ることがありません!

タクシー配車アプリを使うためにはネットが必要なので、eSIMがあればスムーズにタクシーの配車ができます。

ドバイのタクシーは基本料金も安く移動距離が長くても日本よりかなり安くタクシーに乗ることができますよ。

Lily

ドバイのタクシーは初乗り200円〜と安いので手軽に利用しやすいですよ。

2. バスやメトロの移動はマップが必要

観光のためにタクシー移動はもちろん、バスやメトロを使う方もいるでしょう。

バスやメトロだけで行ける観光地もあるので、その時は地図アプリを使って移動します。

  • 降車・乗車駅の確認
  • メトロの出口の確認

ドバイの駅名は聞き慣れない言葉なので、マップで駅名を確認できるようにしておくのがおすすめです。

Lily

Googleマップを使えばバスやメトロの移動は簡単です!

3. お店のメニューはQRコードの読み取り(一部のレストラン)

ドバイのレストランでは、フードメニューを見るためにQRコードを使うところが増えてきました。

食事メニューの閲覧やお会計はQRコードで完結!

  • 英語のやりとりをしなくていい
  • 慣れない海外のお金を使わないくていい
  • カード払いができる

スマホのネットがあればスムーズに対応できるのでeSIMがあれば便利です。

もちろんレストランにもWi-Fiがあったりしますが、パスワードが必要なお店にあるのでその時は店員さんに聞くと教えてくれます。

Lily

QRコードを使うお店は一部であり、全てのお店ではありません。

4. オールドドバイni

ドバイ観光で必ず行くところのひとつが『オールドドバイ』。

オールドドバイは外の観光がメインになってくるのでネットを使いたい場合は、eSIMを持っていると便利です。

私はドバイに住んでいますがネットを持っていないので、いつもオールドドバイに行く際は100〜300MBくらいは購入しています。

オールドドバイは、お土産を買えるスークがあちこちにあるので移動する際にもGoogleマップが必要になってくるのでeSIMがあるとかなり便利です^^

4. 人気観光地オールドドバイでにWi-Fiはない

ドバイの街は基本的に公共のWi-Fiが充実していますが、以下のエリアにWi-Fiはありませんでした。

  • ビーチエリア
  • オールドドバイ
  • ミラクルガーデン
  • メトロ各駅・バス停

他にもあるのですが、私が覚えている範囲で書き出してみました。

大型ショッピングモール・スタバやその他カフェなどWi-Fiは使えますが、そこから離れるともちろん使えません。

そしてショッピングモールなどの公共Wi-Fiに繋げるときは毎回「名前」「メールアドレス」「電話番号」など入力する必要があります。

eSIMさえ持っていれば何回も個人情報を入力しなくていいし、いつでもネットが使えるのでドバイ旅行はeSIM利用がおすすめです。

事前に購入できるドバイeSIMおすすめ3選

ドバイで使えるeSIM3選

ドバイ旅行を快適に過ごすためにも旅行中のネットは必須!

事前にeSIMを準備することで、現地で面倒な手続きをする必要がなくスムーズな旅行ができます。

ここではドバイ旅行に使えるおすすめのeSIM3つを紹介していきますね。

現地でSIMカード購入では完全に英語を話すことになるでの、英語での対応はしたくない!ってかたはeSIMの方が簡単ですよ。

Lily

現地の電話番号がほしい!って人はここを飛ばして現地SIMの紹介から読んでください。

【World eSIM (ワールドeSIM)】|180カ国の国と地域に対応

World eSIMは、日本の大手通信会社が運営する信頼感抜群のeSIMサービス

グローバルWi-Fiでも有名で、海外渡航に慣れている方に特に人気です。

World eSIMがおすすめな人

  • 少量ギガ数でOKな人
  • 複数のプランから選びたい
  • テザリングを使いたい
  • お問い合わせあり日本語対応(9〜18時)
  • 信頼できる日本企業を選びたい方

しかもWorld eSIMは、ギガ数が足りなくなっても追加購入できるからもしもの時に安心です。

そして、日本の会社が運営しているからお問い合わせサポートも日本語対応できるから英語は必要ありません。

World eSIMのUAEプラン

3GBから20GBまで対応しているので、自分の滞在プランに合わせて選ぶことができます。

ドバイにはショッピンモールやカフェのWi-Fiを使ってギガ数の節約もできるので、低容量ギガ数でOKな人は安く利用することも可能。

安心できる日本企業のeSIMならWorld eSIMを使ってみてください♪

Lily

私も今回このWorld eSIMをドバイで利用してみました!結果問題なくネット利用できました♪

ドバイのeSIMプランをみる

【ボイエグローバル eSIM】|渡航前にネット確認できる100MB付き

100MB無料お試しあり|ボイエイブローバル eSIM

ボイエイグローバルeSIMは、現在130カ国で使えるeSIMです。

2025年に日本で新しく始まったサービスで、欧米ではすでに認知度がありeSIMの中でもよく利用されているサービスです。

ボイエイグローバルがおすすめな人

  • 豊富なプランから選びたい
  • 無制限プランを利用したい
  • 出国前に接続できるか確認したい
  • お問い合わせは英語でもOK

私も実際にドバイで利用してみましたが、現地の通信会社に繋がりネット利用も快適で問題なく使うことができました!

初めてeSIMを使う方にも、出発前にお試しで使える100MB付きなので不安な方にもおすすです。

Lily

日本語のお問い合わせは、チャットボット対応になります。

自分に合ったプランを見つける

【eSIM Japan & Global】少量データでOKな人

『海外旅行には少量のデータで十分』って方におすすめのeSIM

JAPAN &GLOBALeSIMでは、ほとんどの国のプランが低価格で提供されておりeSIMの価格を抑えたい方にもピッタリとなっています。

eSIM Japan & Globalがおすすめな人

  • 必要最低限のGBでOK
  • eSIM料金のコストを抑えたい
  • 海外企業でも気にしない
  • お問い合わせは24時間でなくてもいい

お問い合わせは有人の場合24時間対応ではないため、初めて利用する方で設定がわからない方は渡航前後に事前に質問しておくのもいいかと思います。

こんなシーンでも利用可能

もし違う会社のeSIMを利用していてデータを全て使い切ってしまった!』ってなった時も必要な分だけ通信量を補完することにも使えます。

新しく同じのを購入するより、追加分は少量のデータと価格を抑えたいって方にもおすすめです。

利用するeSIMによっては、追加チャージができないものもあるのでそういった時に利用することもできますよ。

こちらのeSIMもドバイで利用しましたが感想としては、特に大きな問題もなくスムーズに繋がり問題なく使えました。

ネットは4Gで繋がっていましたが、Youtubeもスムーズに見れたしSNSの動画も問題なく視聴できました。

Lily

1日490円〜で利用できる国もあったので、海外へ行かれる予定がある方は1度チェックしてみてください♪

\ 低容量プランを探す /

eSIMの購入前の注意点とチェックするポイント

eSIMはとっても便利でプランも豊富にあるのですが、eSIMが使える人とそうでない人がいるので注意点を紹介。

eSIM購入する前の注意点は?

『よし!eSIMを使おう!』と決めた方ちょっと待ってください!

eSIMを購入する前に知っておきたい注意点があるので2つ紹介しますね。

  • eSIM対応されたスマホなのか
  • SIMロックの解除されたスマホか

eSIMが対応されたスマホか確認!

まず最初に確認したいのは、あなたのスマートフォンがeSIM対応機種かどうかという点です。

eSIM対応していないとせっかく購入したeSIMが使えない!ということになるので、必ず確認しておきましょう。

自分のスマホがeSIMに対応しているかの確認方法

  • iPhoneの場合
    • 設定→情報→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。
  • Androidの場合
    • デバイス情報→SIMステータス(スロット2)→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。

 eSIMの各サービス会社のHPでも対応機種の確認はできるので、そちらの方で確認するとより安心です。

SIMロック解除されているか?

日本の大手のキャリアで購入したスマホは、他社のSIMが使えないようにSIMロックされたスマホになっています。

なので、大手のキャリアで購入したスマホであれば店頭に行ってSIMロック解除をしてもらってください。

Appleストアなどで購入した場合は、SIMは元々解除されているようになっています。

Lily

今後も海外旅行に行くようであれば、SIMロック解除するかアップルストアなどで購入することをおすすめします♪

eSIM購入の仕方&使用方法

eSIMを利用するための購入の仕方と使用方法はいたって簡単です。

「設定ってなんだか難しそう…」と不安に思う方も大丈夫!

以下のステップで完了です。

【ステップ①】公式サイトでプランを選んで購入

まずは、各eSIMサービスの公式サイトからプランを選択します。

利用日数やギガ数を選んだら、必要事項を入力して決済すれば完了!

所要時間は5分ほどで済むので、忙しい人にも簡単にできます。

【ステップ②】スマホにeSIMをインストール

購入完了後、登録したメールアドレスに「QRコード」または「インストールリンク」が届きます。

これを使って、eSIMを自分のスマホに追加します。

eSIM専用アプリ(Holaflyアプリなど)を使うと、簡単にeSIMをインストールできるので初心者の方でも安心♪

【ステップ③】現地に着いたら、モバイル通信設定を切り替え

到着後、以下のように通信設定を切り替えればすぐにネットが使えるようになります。

旅行用eSIMの設定方法(例)

  1. モバイルデータ通信:旅行用eSIMに設定
  2. データローミング:ONにする
  3. 主回線(日本のSIM):ローミングOFFにしておく

どのeSIMサービスも、画像つきのマニュアルがあるので安心してください^^

画像付きのマニュアルはとても見やすくパパっとできるので、初心者の方や私のように面倒くさがりでもできました!

現地購入できるSIMカード

日本での事前購入ではなく現地のSIMカードを利用したい!って方には、ドバイの大手通信会社を2つ紹介しますね。

Lily

現地の電話番号も手に入れたい!っていう人は、現地SIMカードを利用しましょう。

価格については2024年1月時点のものになります。

Etisalat

私が実際に利用している会社でもあり、旅行者用のSIMカードを販売しています。

空港にもお店はあるので、現地でSIMカードの調達を考えている人はおすすめですよ。

プランはいくつかありますが、こちらの3つのプランが旅行者にとっては充分です。

引用元:Etisalat

画像を日本語でわかりやすくした表も下に作っています↓。

プランビジタープランビジタープラン+ビジタープランプレミアム
料金/28日AED49(約2,000円)AED79(約3,000円)AED125(約5,020円)
ギガ数2GB4GB8GB
通話30分30分120分

ドバイに何日間滞在するかでも必要ギガ数は人それぞれ異なってきます。

ネット節約派であればAED49、少ないギガ数では不安って方はAED79でもいいかとおもいます。

気にせず使いたいなら、全然それ以上のプランもありますが値段も結構高くなってきます。

Lily

電話番号はいらないけどデータ容量がたくさんほしいのであれば先ほど紹介したHolaflyがおすすめです♪

du

こちらもドバイで人気のネット通信会社で、ドバイに住んでいるかたも多く利用しています。

duの店舗も空港にあるのと、旅行者用のプランがあるので一部紹介しますね。

引用元:du

画像を日本語でわかりやすくした表も下に作っています↓。

料金/28日AED49(約2,000円)AED99(約4,000円)AED139(約5,600円)
ギガ数2GB6GB10GB
通話30分30分30分
国際通話×

2GBであれば、Etisalatとかわらないのでその場合は空港のお店での混み具合で選ぶといいでしょう。

それ以上ギガ数がほしいのであれば、必要なギガ数でお店を選んでくださいね♪

空港でSIMカードが貰えるって本当?

もしかしたらどこかのネット情報で、『空港でSIMカードが貰える』というのを目にしたかもしれません。

これは、本当です。

実はドバイの入国審査を通過する際に、旅行者用のSIMカードが貰えるんですね。

私ももちろん1GBのSIMカードを頂きました。

ただ、空港で貰えるSIMカードは24時間のみの利用なので日本からドバイ旅行者として来るならあまり必要ないかなと感じています。

まとめ

ドバイ旅行に備えてネットがほしい!って方に、ドバイで使えて事前購入できるeSIMと現地購入できるSIMカードを紹介してきました。

まとめ
  1. 安心できる大手企業なら『World eSIM』
  2. お試しできるSIM『ボイエイグローバルeSIM』
  3. 少ないGBでもOK『eSIM Japan & Global
  4. 電話番号がほしいなら現地SIMカードの『Etisalat』『du』

選び方は人それぞれですが、電話番号がほしいなら確実に現地SIMカードですしデータだけで充分!であれがeSIMで充分だとおもいます。

データもそうですが、コスト的にも変わってくるので自分が納得のいくプランと料金で選んでくださいね♪

Lily

これからのドバイ旅行楽しんでくださいね♪ドバイの観光記事は他にもあるのでよかったら覗いてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次