\【全員に5%OFF】海外旅行はデータ無制限のeSIM/割引コード: LILYBLOG

【厳選】アジア周遊eSIM|データ無制限や低価格なおすすめ3選

アジア周遊eSIMプラン|データ無制限から低価格なもの3つ紹介

※この記事には広告が含まれている場合があります。

『アジア周遊ならどのeSIMを使うのがベスト?』と悩んでいませんか?

ネットでeSIMを検索する各社がアジア周遊eSIMプランを提供しているので、一体どれがいいのか選ぶのにも困りますよね。

国ごとにSIMカードを買うにはコストも時間もかかってしまいます。

そこでこの記事では実際に私も使ったことのあるeSIM会社が提供しているおすすめのアジア周遊プランを紹介!

  • おすすめのアジア周遊プラン3つ
  • 自分にぴったりのeSIMを選ぶポイント3つ
  • eSIMの購入方法と使用方法
  • eSIM購入前の注意点

について紹介していきます。

自分にぴったりなeSIMを選んで、旅先での通信ストレスをゼロにしてアジア周遊を思い切り楽しみましょう!

目次

アジア周遊プランおすすめのeSIM3つ

これからアジア周遊旅行をする方におすすめな『アジア周遊eSIMプラン3つ』を紹介。

  • 【Holafly】利用中はずっとデータ無制限
  • 【World eSIM (ワールドeSIM)】豊富なプランから選べる
  • 【トラベシム】最安750〜18カ国で使えるアジア周遊プラン

データ無制限やデータ容量プランなど紹介しているので、自分に合ったeSIMを探してみましょう!

Lily

お得な情報もあるので見逃さずチェックしてください♪

【Holafly】利用中はずっとデータ無制限

【Holafly】利用中はずっとデータ無制限

Holaflyが提供しているアジア周遊のeSIMは、旅行中は気にせずネット使えるデータ無制限になっています。

旅行中にギガ数など容量気にせず使えるのはストレスフリー。

データ無制限なのでプランも至ってシンプルです。

料金990円/1日〜
データ容量無制限
利用できる国日本、中国、インドネシア、タイ、韓国、ベトナム、シンガポール、フィリピン、香港、スリランカ、マレーシア、台湾、パキスタン、カンボジア、マカオ、ラオス
テザリング500MB/1日
サポートLINEでの日本語サポート24時間あり
@Holafly
公式サイトHolafly

Holaflyのアジア周遊のeSIMは利用満足度も高いので安心して利用することができます。

データ無制限で1日890円〜とお得な価格で利用でき、旅行日数に合わせて自由にカスタマイズできるところが嬉しい。

そして利用日数が多ければ多いほどお得な価格で割引されるようになります。

例えば5日間の利用の場合

5日間利用で4,290円→1日858円の利用+5%Offの割引クーポン

なので、通常料金より安く利用することができます。

さらにここのブログ限定の割引クーポンを利用してさらにお得にeSIMの利用可能ですよ。

初めての方にも安心

Holaflyはカスタマーサポートが24時間体制なので、日本との時差を気にすることなく困ったらいつでもLINEで連絡することができます。

eSIMの使い方がわからなかったり現地で接続がうまくいかなくても、LINEで気軽にお問い合わせすることができるので安心ですね。

しかも専用アプリを使えばeSIMを自動インストールすることができます。

eSIMを初めて使う方には安心して利用できるサポートが整っているのも心強いですよね。

私も初めて利用したときに接続がうまく行いかずLINEで問い合わせしました。待たされることもなくすぐに返信がきたので助かりましたよ。

Lily’s blogでは、Holaflyの割引クーポンを用意してあります!

このブログ限定のクーポンコードを利用すると5%OFFでeSIMをゲットできますよ♪

クーポンを利用して、通常よりもお得にeSIMを手に入れましょう。

5%OFFクーポンゲット!

Holaflyはこんな人におすすめ

  • 旅行中はデータ無制限で利用したい
  • お問い合わせは24時間サポートがいい
  • クーポン利用で少しでもお得に利用したい
  • 公共のWi-Fiに繋げることに不安
  • ギガ数を気にせずネットを使いたい
  • 外でのSNS投稿が多め

Holaflyの詳しいことや使い方などば別記事でも紹介しています。

【World eSIM (ワールドeSIM)】豊富なプランから選べる

引用元:ワールドeSIM

豊富なプランから選べるWorld eSIMは、 グローバル WiFiを提供している株式会社ビジョンという会社が提供しているサービスです。

アジア周遊プランが豊富に揃っているから、必要なデータ & 日数を選べばeSIMの料金を安く手に入れることができますよ。

アジア周遊プランはオセアニアを含む【プランA】【プランB】が用意されています。

プランAとBの違いは、

  • 利用できる国の違い
  • データ容量

なので、利用する前に自分が行く国で使えるかどうか必ず確認する必要があります。

料金プランA/3,549円〜
プランB/5,698円
データ容量プランA/3~10GB
プランB/6GB
利用できる国プランA/22カ国
アゼルバイジャン/アルメニア/インド/インドネシア/オーストラリア/カンボジア/カザフスタン/韓国/キルギス/シンガポール/スリランカ/タイ/台湾/中国/日本/パキスタン/フィリピン/ベトナム/マカオ/マレーシア/ミャンマー/ニュージーランド/香港

プランB/32カ国

オーストラリア/オマーン/カザフスタン/カタール/カンボジア/グアム/クウェート/グルジア/シンガポール/スリランカ/ネパール/バーレーン/パキスタン/バングラデシュ/フィリピン/ブルネイ/ベトナム/マカオ/マレーシア/モンゴル/ヨルダン/ラオス/韓国/香港/台湾/中国/チベット/日本/インド/インドネシア/ウズベキスタン/イスラエル
テザリング
追加チャージ
サポートメールのみ対応(日本時間 9-18時)
公式サイトWorld eSIM

World eSIMのアジア周遊プランはデータ無制限はないですが、必要な分だけのギガ数を選ぶことで価格を抑えることができます。

利用可能な国も幅広く設定されいているので、行く国によってはこちらのWorld eSIMの方が使いやすい人もいるかもしれません。

以下、World eSIMのプラン一覧です。

プランA

プランB

何日間アジア周遊するのかによってプランが変わってくると思います。

個人的な意見としては、1週間の旅行でアジアを複数国巡るのであればプランBの方がお得に利用できるかなと感じました。

8日間の6GBは、ネットの使い方によっては足りないかもしれません。

が、費用を抑えたい方はホテルのWi-Fiや公共のWi-Fiを利用しながらだとやっていけそうです。

万が一ギガ数がなくなったとしても、World eSIMは簡単に専用アプリから追加ギガ購入できます。

なので、ギガ数がなくなったとしても安心感はあります。

ただ、お問い合わせが24時間ではないので質問がある場合はあらかじめ問い合わせしておくことをおすすめします。

Lily

ちなみにデータは無制限がいいのであれば先ほど紹介したHolaflyのeSIMがお得になります。

\ アジア周遊プランを利用する /

World eSIMはこんな人におすすめ

  • ギガ数は少なめでOK
  • eSIM料金の価格は抑えたい
  • 公共のWi-Fiを利用に抵抗がない
  • 専用アプリでeSIMを管理したい
  • 日本の大手企業のeSIMを利用したい

World eSIMに関しての内容も別記事にまとめてあります。

気になる方は読んでみてください。

【トラベシム】最安750〜|18カ国で使えるアジア周遊プラン

トラベシムのアジア周遊プランのeSIMは、アジア18カ国で使えて7日間/750円という格安プランがあります。

eSIM料金が安い分、利用できるギガ数は少ないけどホテルやカフェなどでWi-Fiと併用しながらであればうまく活用できるかと思います。

ただし、トラベシムでは一部のeSIMではギガ数の追加購入ができないようになっています。

もし追加が出来ないeSIMの場合は新しく購入することになります。

Lily

私もアジアプランをカザフスタンで利用しました!ネット速度には全く問題なく快適に利用することができましたよ♪

料金750円〜27,750円
データ容量1GB〜100GB
利用できる国18カ国
台湾/中国/タイ/香港/マレーシア/韓国/日本/シンガポール/バングラデシュ/インドネシア/インド/カンボジア/ラオス/スリランカ/マカオ/パキスタン/フィリピン/ベトナム
テザリング
追加チャージ×
一部OK
サポート電話24時間対応
LINEリモートサポートあり
公式サイト世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

\ 低容量データのeSIMを探している方 /

トラベシムがおすすめな人

  • 利用ギガ数は少なくてOK
  • eSIMを安く利用したい
  • 追加チャージの予定はない

トラベシムではギガ数が少ないとeSIM費用が節約できるので、コストを抑えたい方におすすめです。

自分にぴったりのeSIMを選ぶポイント4つ

自分にあったeSIMプランのポイントを4つ説明していきますね。

渡航先の国と地域・滞在期間で選ぶ

アジア周遊プランを打ち出しているeSIMの会社はいくつかありますが、利用できる国が若干違っていたりします。

ここで紹介した各eSIMの対象国は以下の通りです。

eSIM利用日数使える国
Holaflyカスタマイズ可能
(最大90日)
日本、中国、インドネシア、タイ、韓国、ベトナム、シンガポール、フィリピン、香港、スリランカ、マレーシア、台湾、パキスタン、カンボジア、マカオ、ラオス
World eSIM
3日〜10日間
プランA/22カ国
アゼルバイジャン/アルメニア/インド/インドネシア/オーストラリア/カンボジア/カザフスタン/韓国/キルギス/シンガポール/スリランカ/タイ/台湾/中国/日本/パキスタン/フィリピン/ベトナム/マカオ/マレーシア/ミャンマー/ニュージーランド/香港
プランB/32カ国

オーストラリア/オマーン/カザフスタン/カタール/カンボジア/グアム/クウェート/グルジア/シンガポール/スリランカ/ネパール/バーレーン/パキスタン/バングラデシュ/フィリピン/ブルネイ/ベトナム/マカオ/マレーシア/モンゴル/ヨルダン/ラオス/韓国/香港/台湾/中国/チベット/日本/インド/インドネシア/ウズベキスタン/イスラエル
トラべシム1日間〜180日間台湾/中国/タイ/香港/マレーシア/韓国/日本/シンガポール/バングラデシュ/インドネシア/インド/カンボジア/ラオス/スリランカ/マカオ/パキスタン/フィリピン/ベトナム。

日本人に人気の観光地であるタイやベトナム・香港マカオなどに関してはどのeSIMでも利用できるようになっています。

データ容量で選ぶ

eSIMには、データ無制限からデータ容量プランと2種類あります。

海外旅行先でデータをたくさん使いたい方は、HolaflyかWorld eSIMがおすすめです。

海外旅行で主にデータを使う理由は、

  • 移動するためのMAPアプリ
  • 外出先でのネット検索
  • SNS閲覧や投稿
  • 長時間移動の場合の動画閲覧など
  • 家族や友達との連絡
  • 翻訳アプリ利用

など、海外旅行先ではスマホを利用する場面が多くあります。

自分の旅行スタイルで、データの使用頻度も含めてプランを選ぶことが大事です。

必要なデータプランについて知りたい方かこちらの記事【海外旅行に必要なギガ数は?】もおすすめです♪

Lily

私はデータプランや無制限プランどちらも利用したことありますが、宿泊してたホテルのWi-Fiがめっちゃ遅くてデータ無制限のeSIMに助けられたこともあります!笑

料金プランや追加料金で選ぶ

利用期間やデータ容量も大事ですが、料金プランも大事になってきます!

海外旅行へ行くのだから、節約できる部分はしたいですよね!

もし費用を抑えるならHolaflyかトラべシムのeSIMがおすすめになります。

  • Holaflyを選ぶ場合
    • 1日890円〜利用可能
    • さらに5%OFFクーポンで割引
    • さらにさらに利用日数に応じて割引
  • トラべシムを選ぶ場合
    • 少ないギガ数でコストを抑えたい方

利用期間はそれぞれ決まっているので、価格を重視するのかデータを重視するのかを考えて自分にあったeSIMを探してみてください♪

それぞれのサポート体制をチェック

『eSIMは初めてだから使い方について不安がある』『もし現地で繋がらないという問題が起きたらどうすればいい?』

というような不安がある方もいると思うので、事前にeSIMの通信会社のサポート体制は知っておいた方が安心です。

  • Holafly → LINEで24時間日本語対応(旅行初心者に◎)
  • World eSIM → メール対応 (9:00-18:00)
  • トラベシム → LINE対応(12:30-20:30)

HolaflyとトラベシムはLINE対応しているので、お問い合わせも簡単にできる体制になっています。

私もHolaflyのLINEを使ったことありますが、迅速なレスポンスでしっかりと対応してくださいました!

お問い合わせ方法を知っておいたら、いざ!って時にすぐに連絡ができるのでこちらも確認しておきましょう。

eSIM利用時の注意点|申し込む前の注意点やチェックポイント

eSIMを使ったことがない!って方のために、eSIMの主な購入方法の流れを解説していきます。eSIM利用時に注意すべきこと

eSIM購入する前の注意点は?

『よし!eSIMを使おう!』と決めた方ちょっと待ってください!

eSIMを購入する前に知っておきたい注意点があるので2つ紹介しますね。

  • eSIM対応されたスマホなのか
  • SIMロックの解除されたスマホか

eSIMが対応されたスマホか確認!

まず最初に確認したいのは、あなたのスマートフォンがeSIM対応機種かどうかという点です。

eSIM対応していないとせっかく購入したeSIMが使えない!ということになるので、必ず確認しておきましょう。

自分のスマホがeSIMに対応しているかの確認方法

  • iPhoneの場合
    • 設定→情報→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。
  • Androidの場合
    • デバイス情報→SIMステータス(スロット2)→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。

 eSIMの各サービス会社のHPでも対応機種の確認はできるので、そちらの方で確認するとより安心です。

SIMロック解除されているか?

日本の大手のキャリアで購入したスマホは、他社のSIMが使えないようにSIMロックされたスマホになっています。

なので、大手のキャリアで購入したスマホであれば店頭に行ってSIMロック解除をしてもらってください。

Appleストアなどで購入した場合は、SIMは元々解除されているようになっています。

Lily

今後も海外旅行に行くようであれば、SIMロック解除するかアップルストアなどで購入することをおすすめします♪

eSIM購入の仕方&使用方法

eSIMを利用するための購入の仕方と使用方法はいたって簡単です。

「設定ってなんだか難しそう…」と不安に思う方も大丈夫!

以下のステップで完了です。

【ステップ①】公式サイトでプランを選んで購入

まずは、各eSIMサービスの公式サイトからプランを選択します。

利用日数やギガ数を選んだら、必要事項を入力して決済すれば完了!

所要時間は5分ほどで済むので、忙しい人にも簡単にできます。

【ステップ②】スマホにeSIMをインストール

購入完了後、登録したメールアドレスに「QRコード」または「インストールリンク」が届きます。

これを使って、eSIMを自分のスマホに追加します。

eSIM専用アプリ(Holaflyアプリなど)を使うと、簡単にeSIMをインストールできるので初心者の方でも安心♪

【ステップ③】現地に着いたら、モバイル通信設定を切り替え

到着後、以下のように通信設定を切り替えればすぐにネットが使えるようになります。

旅行用eSIMの設定方法(例)

  1. モバイルデータ通信:旅行用eSIMに設定
  2. データローミング:ONにする
  3. 主回線(日本のSIM):ローミングOFFにしておく

どのeSIMサービスも、画像つきのマニュアルがあるので安心してください^^

画像付きのマニュアルはとても見やすくパパっとできるので、初心者の方や私のように面倒くさがりでもできました!

まとめ*アジア周遊eSIMのおすすめは3つ

アジア周遊におすすめのeSIMを3つ紹介してきました。

それぞれに違った魅力がありますが、自分の旅行に合ったものを探せましたか?

  • Holafly
    • データ無制限で利用できて24時間のお問い合わせがある
    • 1日たったの990円〜
    • 利用日数に応じて割引+5%OFF割引あり
  • World eSIM (ワールドeSIM)
    • 少ないギガ数&期間のプランが用意されている
    • 専用アプリでeSIMが管理できる
  • トラベシム
    • 少ないギガ数でコストを抑えたいかた

海外旅行にはネットが必須な時代であり、旅行中には欠かせないアイテムなのでぜひこの記事を参考にeSIMを選んでみてください♪

Lily

みなさんのアジア旅行が成功しますように♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次