\【全員に5%OFF】海外旅行はデータ無制限のeSIM/割引コード: LILYBLOG

海外旅行はeSIM必須!必要なギガ数は?選び方や注意点紹介

海外旅行にはeSIMが最強?必要なギガ数は?選び方や注意点を紹介

※この記事には広告が含まれている場合があります。

海外旅行でどのくらいのギガ数があれば足りるの?

eSIMって便利って聞くけど、どれを選べばいいの?

そんな疑問を持っている方に向けて、この記事では海外旅行に必要なeSIMのギガ数や選び方、注意点をわかりやすく解説します。

そこで今回は海外旅行中にネットを使っていた私の経験もふまえて

  • 海外旅行に必要なギガ数の目安
  • 海外旅行でeSIMを使うべき理由
  • おすすめのeSIMサービス5選(クーポンあり)
  • 失敗しないeSIMの選び方・使い方
  • 購入前に知っておきたい注意点とデメリット

について解説していきます。

快適に海外旅行をするならeSIMは便利なアイテムです♪

自分にあったeSIMプランを見つけて、素敵な海外旅行を送れる準備をしていきましょう!

旅好き・猫好き・食べるの好きなアラサーが発信する旅ブログ

  • 現在ドバイ在住
  • 旅の経歴: 27カ国・42都道府県
  • 海外・国内旅行
  • 海外生活のお得な情報
目次

実例あり!海外旅行に必要なギガ数は?

実例あり!海外旅行に必要なギガ数は?

まずeSIMを選ぶ前に知っておきたいのは海外旅行で使う必要なギガ数。

結論から言うと、最低1日500 MB あれば基本的にはやっていけます。

ただネットの使い方によっては必要な気がするも変わってくるので、私自身が実際に使った体験をもとに比較しみました。

1日300MB|最低限のギガ数でOKな人向け

  • 連絡は主にLINEメッセージのみ
  • 必要最低限の連絡のみ
  • SNSや動画は基本的にみない
  • 地図アプリは目的地までの検索・確認のみ

ネットが無くなるのを恐れてガンガン使うこともしませんでした。

観光に集中している人や、最低限の情報収集だけで十分な人におすすめです。

1日500MB:情報収集もしたい人向け

  • LINEやSNSで家族・友人に連絡
  • 必要以上に連絡しない
  • SNS閲覧を少しだけ
  • 地図や検索もストレスなく使用

ネットで情報収集をしたりすることがあれば500MBあると安心です。

ただSNSを使いすぎるとギガ数が減ってしまうので、使いすぎには注意してください。

私も500MBで使ってみたことありますが、SNSなどで使いすぎなければ快適に使えました♪

1日1GB:ストレスなく利用したい人向け

  • ストレスなくLINEが使える
  • SNS投稿や視聴もOK
  • 情報収集もギガ数気にせずできる

1日1GBあれば基本的にストレスなくいつでもどこでもネットが使えます。

ストレスなく使えることは快適に過ごすためにも重要なことなので、ストレスを感じたくない人は1GB以上のプラン・データ無制限のeSIMをおすすめします♪

ギガ数別の使用目安(参考)

300MB500MB1GB
LINEメッセージ:15万回
音声通話:13時間
メッセージ:25万回
音声通話:22時間
メッセージ:50万回
音声通話:44時間
インスタ30分1時間2時間
地図アプリ40分1時間30分3時間
ネット閲覧1,300回2,170回4,340回
YouTube9分(高画質)15分(高画質)30分(高画質)
データ引用元:グローバルモバイル

こちら比較表を見て、どれくらいのギガ数が必要なのか参考にしてみてください。

Lily

海外でどんな滞在かによって必要ギガ数も違ってくるので、自分に合ったプランを選んでくださいね。

公共Wi-Fiを活用してギガ数の節約!

海外ではホテルやカフェ・レストランなどに公共のWi-Fiが使えるところもあります。

  • スタバやマクドナルド
  • 宿泊ホテル
  • 大型ショッピングモール
  • カフェやレストラン

こうしたWi-Fiを上手に活用すれば、少ないギガ数のeSIMプランでも十分対応できます。

例えば、MillenVPNでは1週間の利用も可能なプランがあるので海外旅行でも使いやすくなっています。

ただし、公共Wi-Fiにはセキュリティリスクもあるため心配な方はVPNの利用がおすすめです。

滞在先によってはWi-Fi事情は異なる!

今までに27カ国滞在・旅行してきましたが国によってはWi-Fi事情は全く違います!

私の体験では、シンガポール・アメリカ・ドバイでは問題なくWi-Fiが使えましたがインドや中国ではほぼ使えない場所もありました。

そのため、現地のWi-Fi環境に左右されないためにも、自分の使い方に合ったeSIMプランを選ぶことがとても大切です。

海外旅行にeSIMがおすすめな理由3つ

海外旅行にeSIMが最強にいい理由3つ

近年eSIMの普及により、レンタルWi-Fiや物理SIMカードよりもeSIMを選ぶ旅行者増えてきました。

私自身も、海外旅行では毎回eSIMを使っていて快適な旅行ができています!

ここでは、まだeSIMを使ったことがない方や、「聞いたことはあるけどよくわからない…」という方に向けて、eSIMが海外旅行で最強な理由を3つご紹介します。

  1. 全てオンラインで完結
  2. SIMカードの抜き差し不要
  3. 破損・紛失のリスク0

1. 全てオンラインで完結

eSIMは、スマホとネット環境さえあれば申し込みから設定まで全てオンラインで完了します。

手続きもわずか5分ほどで完了するから、忙しい人でも空いている時間にサクッと準備できるのが魅力的です。

  • 面倒なSIM交換なし
  • SIMカードの到着を待つ必要なし
  • 店頭に行く必要もなし
  • 空港で慌てることもなし

旅行直前でもすぐに使い始められるので、時間がない人や初心者にも安心しておすすめできます◎

時間がなくてもささっと申し込めるので、忙しい人の味方でもあるサービスです♪

Lily

初心者の方でも使えるように設定も簡単になっているので安心して利用できます。

2. SIMカードの抜き差し不要

eSIMは物理的なカードがないので、カードの抜き差しをする必要がありません。

  • SIMカードの差し替えミスなし
  • 帰国後にまた差し戻す手間もなし
  • 持ち運ぶ必要もないので荷物が減る!

eSIMサービスを利用することで、こういった面倒な作業はする必要がなくなりました!

3. 破損・紛失のリスク0

eSIMを利用することによって破損 紛失のリスクも ゼロになります。

  • 端末の中に組み込まれているので紛失・破損の心配ゼロ
  • レンタルWi-Fiのように充電を気にする必要もなし
  • トラブル時もオンラインで対応可能

レンタルWi-Fiを借りた場合やSIMカードは、海外旅行先で紛失や破損してしまう恐れがあります。

そうなると弁償をしなければいけないですが、eSIMであればそんな心配はひとつもありません。

eSIMであれば、紛失&破損のリスクは0なので旅行中安心です。

海外旅行先でネットが便利な理由

旅行先でスマホが自由に使えることは、海外旅行者にとってはとても便利です。

  • マップを使ってルート確認できる
    • 知らない土地を移動するときはマップが必要
    • タクシーが自分の目的地に向かっているか確認できる
  • QRコード読み込みができる
    • レストランのメニューをQRコードで読み取る店がある
    • 支払いもQRコードを使う場合もある
  • 配車アプリでタクシーが呼べる
    • 国によってはタクシー移動が主流
    • タクシー移動が安い国もある
  • SNS投稿がすぐにできる
    • インスタなどで都度発信できる
    • SNSから現地情報を探せる
  • 日本にいる家族や友達といつでも連絡できる
    • LINEを使えば海外からでも通話ができる
  • 無料言語アプリが使える
    • 英語や他国の国の言語で困らない

ネットがあればスムーズな旅行ができたり旅行先で困ったことがあってもネットがあればすぐに解決してくれます。

現地でのお店探しや迷子にならないために、必ず必要になってきます。

Lily

私も旅慣れていますが毎回海外旅行の時は、eSIMを利用していますよ。

海外旅行で使えるeSIMおすすめ5つ

これから海外に行く方でeSIMを探している人に海外旅行や出張でつかえるeSIM5つを紹介しますね。

  1. 【Holafly】データ無制限でネット使い放題
  2. 【World eSIM (ワールドeSIM)】180カ国の国と地域に対応
  3. 【ボイエグローバル eSIM】出国前に接続確認100MB付き
  4. 【eSIM Japan & Global】少量データでOKな人
  5. 【Nomad SIM】各国ごとにシンプルプラン

1. 【Holafly】データ無制限でネット使い放題

データ無制限で使えるプランが充実しているスペイン創業のHolafly。

200ヵ所のエリアに対応していて、全てのエリアでデータ無制限のeSIMが使えるようになっています。

海外旅行・出張・留学中は、ネットが使い放題なのでいちいちデータ容量を気にしなくていいのがHolaflyの魅力。

しかもHolaflyの良いところはデータ無制限だけでなく、

  • 何回でも使える5%割引
  • さらに利用日数に応じて割引あり
  • LINEでの24時間日本語サポート
  • 最大90日間(3ヶ月)まで選べる
  • アプリで簡単自動インストール
  • アジア・ヨーロッパ周遊プランあり
  • 中国向けプランにはVPN搭載(Google・LINE使用可)

といった魅力的な特徴が揃っています。

最大3ヶ月使えるから、短期滞在する方にもおすすめのデータ無制限プランになっています。

eSIMの設定方法がわからない方もでアプリを使えば簡単に自動でインストールできるからアプリの利用もおすすめ。

私もHolaflyの利用は何回もしましたが、これからも利用したいと思うサービスです。

このブログ専用の割引クーポンもあるので、データ無制限のeSIMも良いなぁって思っているかたは以下のリンクからチェックしてみてください。

5%OFFクーポンゲット!

2. 【World eSIM (ワールドeSIM)】180カ国の国と地域に対応

World eSIMは、レンタルWi-Fiとして10年以上の通信事業の実績がある日本の会社が運営しているサービスです。

有名な『グローバルWi-Fi』という海外の通信サービスもしているのと、日本企業ということでも信頼できる会社であります。

World eSIMの特徴やメリットを簡単にまとめると、

  • 180カ国以上の国と地域に対応
  • お問い合わせあり日本語対応(9〜18時)
  • 海外通信サービスにおいては10年以上の安心感
  • GB追加チャージ可能(※一部チャージプラン利用不可、詳細はこちらから確認)
  • 周遊プランあり
  • テザリングOK
  • 専用アプリでリアルタイムに通信使用量確認できる

行く国によっては豊富なプランが揃っているので、自分のスタイルにあった料金プランを選ぶことも可能。

例えば日本人に人気の観光地である台湾だと、500MB/日の3日間利用で980円というお財布にも魅力的なプランもあります。

しかも、旅行中にGBを使ってしまっても専用アプリから追加チャージができるのでいざって時に安心ですよね。(プランによってはチャージ不可)

もしまだどこのeSIMにしようか悩んでいるなら1度自分の行く国のプランをチェックしてみてみましょう♪

Lily

World eSIMについてや実際に利用した感想なども別記事でまとめています♪

\ 180カ所の国と地域に対応 /

3. 【ボイエグローバル eSIM】出国前に接続確認100MB付き

100MB無料お試しあり|ボイエイブローバル eSIM

ボイエグローバルeSIMは、現在130カ国で使えるeSIMです。

2025年に日本で新しく始まったサービスで、欧米ではすでに認知度がありeSIMの中でもよく利用されているサービスです。

  • 価格設定が他社より安い
  • データ・無制限プランが豊富
  • 出国前のお試し100MB付き
  • 購入・設定方法が簡単
  • 大手旅行会社とパートナーシップ実績
  • 一部の国は電話番号付き

私も実際にドバイで利用してみましたが、現地の通信会社に繋がるのでネット利用も問題なく使うことができました!

初めてeSIMを利用する方にも安心な『お試し100MB付き』なので、出国する前にeSIMが設定できているかを確認することが可能です。

Lily

プランも豊富にあるので、気になる方は下のボタンから探してみてください♪

自分に合ったプランを見つける

4. 【eSIM Japan & Global】少量データでOKな人

『海外旅行には少量のデータで十分』って方におすすめのeSIM

JAPAN &GLOBALeSIMでは、ほとんどの国のプランが低価格で提供されておりeSIMの価格を抑えたい方にもピッタリとなっています。

  • 120カ国以上の国に対応
  • 必要なGBで低価格プランの提供
  • 自分に合ったデータ量&日数が選べる
  • 周遊プランあり
  • テザリングOK
  • 日本語対応サポートあり(チャットボット24時間・有人サポート9〜18時)

ひとつだけ注意してほしいのは、お問い合わせは有人の場合24時間対応ではないため、初めて利用する方は渡航前後にする設定でわからない場合は事前に質問しておくのもいいかと思います。

こんなシーンでも利用可能

もし違う会社のeSIMを利用していてデータを全て使い切ってしまった!』ってなった時も必要な分だけ通信量を補完することにも使えます。

新しく同じのを購入するより、追加分は少量のデータと価格を抑えたいって方にもおすすめです。

利用するeSIMによっては、追加チャージができないものもあるのでそういった時に利用することもできますよ。

こちらのeSIMをドバイで利用してみた感想としては、特に大きな問題もなくスムーズに繋がり問題なく使えました。

ネットは4Gで繋がっていましたが、Youtubeもスムーズに見れたしSNSの動画も問題なく視聴できました。

Lily

1日490円〜で利用できる国もあったので、海外へ行かれる予定がある方は1度チェックしてみてください♪

\ データ少量プランを探す /

5. 【Nomad SIM】各国ごとにシンプルプラン

日本の会社が運営しているeSIMの会社で、eSIMはもちろんWi-FiやSIMカードのサービスも利用することができます。

利用できる国は100カ国以上あり、1日〜最大30日間利用でき周遊プランになると180日間利用することができます。

海外旅行者はもちろん出張される方や、ノマド生活を海外でする方にもおすすめのeSIMになります。

Nomad SIMの特徴は、

  • タイ・シンガポールはお得な特別プランあり
  • 接続が安定している
  • 面倒な会員登録なし
  • テザリングOK
  • 日本人による安心サポート
  • データ超過後も最大128Kbpsで通信可能

Nomad SIMは、国ごとにプランや利用できるギガ数が異なっているので1度チェックするのがおすすめ!

行く国や利用する日数によっては、お得なプランで利用することができるかもしれません。

そしてNomad SIMは、利用者の口コミでもネットが安定して繋がるのでストレスなる使えるといった感想が多い印象。

ただ、一部の国や時間帯によっては接続状況が混雑している場合があると多少接続状況は悪くなるかもしれません。

でもそいったことは他のeSIMでもありえることなので、あまり気にする必要はないかと思います。

Lily

もし現地で接続等のトラブルがあっても日本人による日本語サポートがついているので安心です♪

早速プランをみてみる

【初心者向け】eSIMを選ぶ3つのポイント

eSIMの選び方と使用方法

「eSIMを使ってみたいけど、種類が多すぎて選べない…」

そんな方のために、初めてでも迷わないeSIMの選び方を3つのポイントに絞って紹介します!

  1. 旅行先に対応しているeSIMかどうかを必ず確認!
  2. 旅行日数 × 1日あたりの使用量でギガ数を計算!
  3. 日本語サポートの充実さで選ぶ

1. 旅行先に対応しているeSIMかどうかを必ず確認!

eSIMは全ての国に対応しているわけではありません。

eSIMサービスによって対応国がことなるので、各公式サイトで確認することをおすすめします!

基本的な国はだいたい対応していますがマイナーな国は対応していないこともあるので、購入前にしっかりと調べておきましょう。

Lily

これを確認せずにeSIMを購入して『対応していない!』ってなったら後悔しかありません・・・。

2. 旅行日数 × 1日あたりの使用量でギガ数を計算!

必要なギガ数は、旅行日数 × 1日あたりのデータ使用量で簡単に予測できます。

5日間の場合

  • 300MB×旅行日数5日=1.5GB
  • 500MB×旅行日数5日=2.5GB
  • 1GB×旅行日数5日=5GB

と計算すると、自分に必要なギガ数をある程度予想することができますよね。

必要ギガ数と日数+予算があると思うので、他社と料金を比較しながらチェックしてみてください。

3. 日本語サポートの充実さで選ぶ!

eSIMサービスによっては、カスタマーサポートのサービスが違います。

  • Holafly → LINEで24時間日本語対応(旅行初心者に◎)
  • World eSIM → メール対応 (9-18時)
  • ボイエグローバルeSIM →日本語チャットボットのみ
  • Japan & Global → 日本語24時間カスタマーサポート
  • Nomad → 平日メール対応のみ
Lily

初めてeSIMを使う方で使い方や設定に不安がある方は、日本語・24時間対応のサービスが安心です。

eSIM購入前の注意点とチェックポイント

eSIM購入する前の注意点は?

『よし!eSIMを使おう!』と決めた方ちょっと待ってください!

eSIMを購入する前に知っておきたい注意点があるので2つ紹介しますね。

  • eSIM対応されたスマホなのか
  • SIMロックの解除されたスマホか

eSIMが対応されたスマホか確認!

まず最初に確認したいのは、あなたのスマートフォンがeSIM対応機種かどうかという点です。

eSIM対応していないとせっかく購入したeSIMが使えない!ということになるので、必ず確認しておきましょう。

自分のスマホがeSIMに対応しているかの確認方法

  • iPhoneの場合
    • 設定→情報→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。
  • Androidの場合
    • デバイス情報→SIMステータス(スロット2)→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。

 eSIMの各サービス会社のHPでも対応機種の確認はできるので、そちらの方で確認するとより安心です。

SIMロック解除されているか?

日本の大手のキャリアで購入したスマホは、他社のSIMが使えないようにSIMロックされたスマホになっています。

なので、大手のキャリアで購入したスマホであれば店頭に行ってSIMロック解除をしてもらってください。

Appleストアなどで購入した場合は、SIMは元々解除されているようになっています。

Lily

今後も海外旅行に行くようであれば、SIMロック解除するかアップルストアなどで購入することをおすすめします♪

eSIM購入の仕方&使用方法

eSIMを利用するための購入の仕方と使用方法はいたって簡単です。

「設定ってなんだか難しそう…」と不安に思う方も大丈夫!

以下のステップで完了です。

【ステップ①】公式サイトでプランを選んで購入

まずは、各eSIMサービスの公式サイトからプランを選択します。

利用日数やギガ数を選んだら、必要事項を入力して決済すれば完了!

所要時間は5分ほどで済むので、忙しい人にも簡単にできます。

【ステップ②】スマホにeSIMをインストール

購入完了後、登録したメールアドレスに「QRコード」または「インストールリンク」が届きます。

これを使って、eSIMを自分のスマホに追加します。

eSIM専用アプリ(Holaflyアプリなど)を使うと、簡単にeSIMをインストールできるので初心者の方でも安心♪

【ステップ③】現地に着いたら、モバイル通信設定を切り替え

到着後、以下のように通信設定を切り替えればすぐにネットが使えるようになります。

旅行用eSIMの設定方法(例)

  1. モバイルデータ通信:旅行用eSIMに設定
  2. データローミング:ONにする
  3. 主回線(日本のSIM):ローミングOFFにしておく

どのeSIMサービスも、画像つきのマニュアルがあるので安心してください^^

画像付きのマニュアルはとても見やすくパパっとできるので、初心者の方や私のように面倒くさがりでもできました!

まとめ|自分に合ったeSIMでストレスのない海外旅行を

海外旅行にeSIMを使えば、SIMカードの差し替え不要で現地到着後すぐネットが使えるのでとても便利です。

旅行中に地図アプリや翻訳アプリをスムーズに使える点も、大きなメリットです。

この記事で紹介した内容を参考に、自分にぴったりのeSIMを見つけて、快適な海外旅行を楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次