「シンガポール旅行に行くけど、やっぱりネットは必要だよね。Wi-Fiルーターでも借りようかな〜。」
そんなふうに思っているあなた、ちょっと待ってください!
もちろんレンタルWi-Fiも便利ですが、今どきの旅行者に選ばれているのはeSIMなんです。
「eSIM?聞いたことあるけど、そんなに便利なの…?」
そう思った方のために、なぜeSIMが海外旅行にぴったりなのか、特にシンガポールでおすすめな理由をわかりやすく解説します。
この記事を読めば、あなたも次の旅行ではレンタルWi-FiではなくeSIMを選びたくなるはずです♪
レンタルWi-FiよりeSIMって?おすすめの理由とは

「eSIMって何?聞いたことはあるけど、なんとなく難しそう…」
そんな方のために、まずはeSIMの基本となぜ今おすすめなのかをわかりやすくご紹介します。
eSIMとは?超カンタンに説明!
eSIMとは、物理的なSIMカードを使う必要がなくデジタルでスマホ本体にeSIMを登録することです。
要するに、スマホだけでネット開通ができる最新の通信手段です。
eSIMの設定方法もとってもシンプル!
- オンラインでeSIMを購入
- QRコードや専用アプリでダウンロード
- スマホでeSIM設定で完了!
購入から設定までは5分もあれば出来る簡単なサービスになっています。
私も海外旅行に行く時は毎利用していますよ。
旅行者にeSIMが選ばれる理由
今までのように、レンタルWi-Fiルーターを受け取ったり物理SIMを入れ替えたりする必要はありません。
- SIMカードの抜き差し不要
- 荷物が増えない(ルーター不要)
- 紛失・破損の心配ゼロ
- 受け取り・返却の手間なし
- すべてオンラインで完結
旅行前の準備を少しでもラクにしたい方や、面倒くさがりな方にはまさに理想的なサービスです!
レンタルWi-FiとeSIMの違い
レンタルWi-Fiは物理的なルーターを借りて現地でスマホに繋げて利用するサービス。
eSIMはデバイスに組み込まれた電子SIMカードで、QRコードやプロファイルをダウンロードして利用するサービスです。
レンタルWi-Fi | eSIM | |
---|---|---|
接続方法 | ルーターにスマホを接続 | スマホ内蔵のeSIMで接続 |
準備 | 申込→受取→利用→返却 | 申込→QR読み込み→設定のみ |
荷物 | ルーターを持ち歩く必要あり | なし |
リスク | 紛失・破損の可能性あり | なし |
複数台利用 | 複数端末で同時接続可 | テザリング可 |
レンタルWi-Fiの特徴
- 設定が簡単で初心者向き
- 豊富なプランから選べる
- 受取・返却の手間あり
- 紛失・破損時のリスクや追加料金に注意
- 利用日数に応じて費用がかかる(飛行機で使わなくても課金)
- 複数台で接続可能
レンタルWi-Fiは、いろんな方が利用できるようにコンビニ受取ができたり、場所によっては渡航先の空港で受取ができたりしますよ。
長年利用されているサービスなので、データや日数のプランを豊富に取り揃えてるから自分に合ったものを探しやすいです。
eSIMの特徴
- すべての手続きがオンラインで完結
- 物理SIMのような抜き差し不要
- 紛失・故障のリスクがゼロ
- 基本的にスマホ1台での使用に向いている
- 初めて使う人は設定に少し不安を感じるかも?
でも安心してください!
基本的にeSIMについては、事前にわかりやすく説明されたものがあるので初心者でも安心です。
私も初めは説明書を見ながら設定しましたが、問題なく使えました。

eSIMサービスもかなり普及してきているので、レンタルWi-Fi同様に豊富なプランが揃っています。
レンタルWi-FiとeSIMのメリット・デメリット
では、レンタルWi-FiとeSIMについてのメリット・デメリットを紹介します。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
レンタルWi-Fi | 複数のデバイスが接続できる 設定が簡単 現地のネット利用 | 受取&返却作業 荷物が増える 紛失破損のリスクあり 移動日だけでも費用がかかる 毎回充電が必要 |
eSIM | カードの抜差不要 受取&返却不要紛失破損のリスク0 オンライン上で全て完結現地のネットが使える | 初心者は設定が少し難しく感じる 利用できるデバイスが限られている |
レンタルWi-Fiを利用するメリットで言えば、複数の接続が可能と言うことです。
eSIM場合だと、テザリングができないものもあるためパソコンや複数のスマホに接続したい人や家族で1台使うといった使い方をしたい人にはレンタルWi-Fiがピッタリです。
ただ、出発日と帰国日の関係で飛行機に長時間乗っている日もレンタル料金に入る場合があります。
利用しないのに料金を払うのはちょっと嫌ですよね。
その点eSIMにはほとんどメリットしかないと思っているのですが、初めて使うかたやスマホの操作が苦手な人にとっては少し難しく感じるかもしれません。
ただ、どこのeSIMの会社もしっかりとしたサポートがありいつでも連絡できるような体制は整っているのでわからないことはいつでも質問できます。
それに使い方もしっかりと説明されているので、初心者の方でも全然利用できます。



私も初めてのときはドキドキしましたが、使い方の説明がわかりやすかったので意外と簡単に出来ました。
eSIMはこんな人にはおすすめしない
eSIMは本当に便利ですが、すべての人に最適というわけではありません。
以下に当てはまる方は、レンタルWi-Fiの方が向いているかもしれません。
- スマホやPCなど複数のデバイスを繋げたい人
- レンタルWi-Fi1台を家族や友達と利用したい人
- 滞在先以外でPC作業したい人
自分だけが使うのであればeSIMで十分ですが、複数のデバイスを繋げたい人やPCを使って仕事をする人もいます。
海外でもカフェやショッピングモールで公共のWi-Fiは使えますが、セキュリティー面は怖いですよね。
やはり、そういった方にはレンタルWi-Fiの方が使いやすいし安心だということです。



テザリングできるeSIMもあるのでどちらが利用しやすいか考えてみてください。
シンガポールで使えるeSIM3選
シンガポール旅行はeSIMを使ってみよう!と思った人に、シンガポールで使えるおすすめのeSIMを3つ紹介しますね。
- Holafly|データ無制限で使いたい人
- World eSIM |豊富なプランから選べる
- VOYAGEE|価格を抑えたい人
① Holafly|割引クーポン付き!データ無制限eSIM


Holaflyは、旅行先でのデータ容量を気にすることなくとことん使えるデータ無制限のeSIMです。
『シンガポール旅行はたっぷりネットを使いたい!』って方にHolaflyのeSIMがおすすめです。
サービス名 | Holafly |
---|---|
価格 | 1日990円〜(日割り日数あり) |
利用可能ギガ数 | データ無制限 |
テザリング | ◯※プランによる |
サポート | 24時間対応(LINEOK) |
特徴 | 5%OFF割引あり 【割引コード: LILYBLOG】 |
例えば7日間の利用の場合
通常6,930円 → 割引後4,290円(約38%OFF)
▶︎ 1日あたり約613円!
しかもこのブログ限定でさらに5%OFFクーポンも使えます♪
Holaflyの特徴
- ギガ数を気にせずネットを使いたい
- SNSや動画をたくさんアップしたい
- 地図や翻訳アプリを気軽に使いたい
- 海外でも仕事でネット接続が必要
残りのギガ数を気にする必要がないので、旅行中に困った時があればその場で検索できたり家族や友達とLINE電話などいつでもできるということです。
データ無制限で利用出来るので、快適な海外旅行ができるでしょう!
初めでも安心のサポート体制
- 24時間無休のサポート
- 電子メールやLINEによるサポートあり
夜中や早朝など時差の関係なくスタッフがサポートしてくれるのでわからないことがあっても安心ということです。
こちらのHolaflyを利用したい方は、このブログ専用の割引クーポンが使えるようになっています。
何回でも利用できるので過去に使ったことがあっても大丈夫です!
\ 5%OFFクーポンゲット!/
② World eSIM |豊富なプランから選べる
World eSIMは、レンタルWi-Fiとして10年以上の通信事業の実績がある日本の会社が運営しているサービスです。
有名な『グローバルWi-Fi』という海外の通信サービスもしているのと、日本企業ということでも信頼できる会社であります。
サービス名 | World eSIM |
---|---|
最安プラン | 7日間1,258円 3GB〜 データ無制限あり |
プラン内容 | データ無制限・期間容量 |
テザリング | ◯ |
サポート | メール対応 (日本時間 9-18時) |
特徴 | 日本企業が運営 プランが豊富 |
World eSIMは、データ無制限やデイパスプラン・期間容量プランと旅行の過ごし方に合わせたeSIMを選ぶことができます。
こんな人におすすめ!
- eSIMのコストを抑えたい
- 少量のデータで十分
- 自分に合ったプランを選びたい
- 日本企業のサービスが安心
台湾エリアだけでもいろんなプランがあるので、自分のスタイルにあった料金プランを選ぶことも可能。
自分の使い方に合わせてプランが選べるのがWorld eSIMの大きなメリットです。
\ 180カ所の国と地域に対応 /
③ VOYAGEE|価格を抑えたい人


VOYAGEEは、ヨーロッパとアジアのeSIMサービスをおこなっています。
シンガポールのみのeSIMはありませんが、『タイ・シンガポール・マレーシアの3カ国周遊eSIM』のプランがあります。
ギガ数がたっぷりあるわけではありませんが、1日1GB使えて価格も抑えられるので節約したい方におすすめです。
サービス名 | VOYAGEE |
---|---|
価格 | 1,250円 |
利用可能ギガ数 | 3GB/3日 |
テザリング | ◯ |
サポート | チャット営業時間 全日 9:00~18:00 |
特徴 | 隣国もOK |
マレーシアはシンガポールの隣にあるので、シンガポール旅行ついでに陸路で国境を超えてみたい!方にもおすすめのeSIMです。
こんな人におすすめ!
- とにかくコストを抑えたい!
- 1日1GBで十分なライトユーザー
- 数カ国を一度に旅する予定のある方
- アジア周遊旅行を計画中の方
シンガポール・マレーシアは陸路で国境越えが可能なので、「ちょっとマレーシアに日帰りで行ってみたい」って方にもおすすです。



簡単に陸路で行けるので、シンガポール旅行のついでにマレーシアも旅行の楽しみが2倍になりますね♪
\ 価格を抑えたい人なら /
eSIM利用するときの注意点3つ


では、eSIMを購入する前に知っておきたい注意点があるので3つ紹介しますね。
- eSIM対応されたスマホなのか
- SIMロックの解除されたスマホか
- 電話番号は使えない
を確認した上で、eSIMの利用をしましょう。
eSIM対応の確認方法
自分のスマホがeSIMに対応しているかの確認方法
- iPhoneの場合
- 設定→情報→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。
- Androidの場合
- デバイス情報→SIMステータス(スロット2)→EID項目がある確認→32桁の数字があればeSIM対応しています。
eSIMサービス会社のHPでも対応機種の確認はできるので、そちらでも確認いただけます。
SIMロック解除済みのスマホか
日本の大手のキャリアで購入したスマホは、そこで購入したキャリアでしか使えないようにSIMロックされたスマホになっています。
なので、大手のキャリアで購入したスマホであれば店頭に行ってSIMロック解除をしてもらってください。
Appleストアなどで購入した場合は、SIMは元々解除されているようになっています。



今後も海外旅行に行くようであれば、SIMロック解除するかアップルストアなどで購入することをおすすめします♪
電話番号は使えない
海外旅行用のeSIMは、データ通信専用になっています。
なので、電話番号はついていません。
現地の電話番号がほしいんだ!ってかたは、現地でSIMカードの購入をおすすめします。
まとめ
ここではシンガポールではレンタルWi-Fiよりも便利で簡単に使えるeSIMについて紹介してきました。
- データ無制限で自由にネットを利用したい人はHolafly
- 2週間以上滞在するならGlocal eSIM
- 価格を抑えたいならVOYAGEE
海外旅行へ行くならネット利用をするのが当たり前になってきました。
ネットがあれば旅行中に困ったことがあってもすぐに調べられるし、最近ではタクシーを呼ぶのもアプリを利用する時代。
シンガポール旅行へ行く前にeSIMを手に入れて、快適でスムーズな旅行をしましょう♪